Tsukiji Systems
RSS1.0


googleで
サイト内検索
このブログ
を検索!
  help

巻き戻し中。

2005年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31


2007-10-21(日) 帰国であります(`・ω・´)ゝ” この日を編集

_ 帰りの

飛行機はちょっと揺れた。

離陸から混雑で小1時間遅れの到着。

_ 残念 微妙な寿司屋

昨晩は香港出身の仲間と晩飯。*1

ヤツも来月上海に帰るって事で、次は日本に来いやと。

で、行ったところが寿司屋。

二人して「うーん、アメリカンジャパニーズかな?」と心配していたが。。。

入ると「いらっしゃいませー」って一応日本人っぽい顔で日本語。

でも、実は韓国人だ。

わざとおねーさんに日本語で「アサヒの生ね」と言ったらやっぱり通じない。

カウンターは日本人のおいらと、中国人の彼、韓国人の板前の会話。

何語が通じるんだ、おい。

寿司自体はあっちにしてはまぁまぁ。

トロたのむとタレが塗ってあるのは我慢のウチ。グッo(`´メ)ピクフピク...

それ以外のサイドオーダーは国籍不明。

「ポキ」ってなんだよ?二人とも謎だから頼んでみたが日本のエサではない。

そうこう言っているウチになんだかイベントが始まった。

照明が暗くなって、若い店員が踊りながらカウンターの上に並べた酒に点火。(:::.`∀´)===m==<|::::::

客も喜んで大騒ぎって、、、アホ。。。

やっぱインチキ臭い韓国系和食屋ですた。

ちゃんとしている店は店員が名札をしている。

ここもそうだが、胡散臭いところは国籍が名前でばれるからしていないんだな。。。

*1 同い年だ。ヤツは17歳から単身で飛び級しに渡米、優秀だなぁ。

_ 土曜日

あっちの出発は土曜日。

飛行機の時間をよく見たら、12時過ぎじゃなくて14時過ぎ。

ちょっと早いかなと思いつつも9時半に出発。

フリーウェイも渋滞無し。50マイル強を1時間少々で到着だ。

_ 車 燃費

レンタカー屋の近くで満タンにする。

カードで入れると電話番号を入力しなきゃならないが、当然日本の番号なんてあっちのシステムでわかりゃしない。

3回失敗してカードが使えなくなるのがオチだ。

あんちゃんに「現金ね」って言って突っ込む。

なになに、7.15ガロンね。

走行距離は136マイル。

えっと、ガロンって4.546リットルだっけ?

これで計算したら6.7km/lって激しく大食い。

あ、米ガロンは3.785リットルだ。

これだと8km/lぐらい。やっぱトーラス。

うーん、ほとんど高速しか走ってないのにこれはどうなんだか。。。

ウチの2.5lターボ付きでも高速だけならこれよかマシだと思うが。

_ 毎度の

SQの乗り場に近いバーで飲む。

見覚えのある陽気なオッサンが相変わらずバーテン。

カウンターで隣の若いフロリダのあんちゃんはこれから上海に行くんだって。

「日本にも行きたいけど、花の綺麗な時期っていつ?」

なんて聞かれて適当な会話をしながら時間つぶし。

そう言えばフロリダはワニも名物だなぁ。

「時々人が噛まれるだろ?」って聞いたら「アリゲーターはおとなしいよ。クロコダイルがやばいんだ、顔のとがってる方」だって。

どうやら両方生息してるんだと。

湿地には要注意だ。((;゜Д゜)ガクガクブルブル

当面行く用事はないけど。

_ 足場

LAXの中心の建物が改装中の模様。((;゜Д゜)ガクガクブルブル

それにしてもすげー足場だ。

日本の鳶職の皆さん、出番ですよ!

と言っても電線盗んで捕まった彼のことではない。。。


2008-10-21(火) 久しぶりに この日を編集

_ 製品

開発な一日。

武蔵野で何年も前の測定条件を思い出しつつ一人でモツモツと。

首尾は上々だが、データ整理するの( ゜Д゜)マンドクセー

やっぱ若いヤシに教えながらやりたいよなぁ。

(´-ω-`)

_ PC 日本語

spam久しぶりに着弾。

まだあるんだぁ。

鯖のspam assassinは

Content analysis details: (35.5 points, 5.8 required)

と思い切り高得点w

世界中のブラックリストに登録済みの模様。

送信元は。。。

From 80-218-155-77.dclient.hispeed.ch (80-218-155-77.dclient.hispeed.ch [80.218.155.77])

やっぱりチュンか。

逆引き出るだけマシな方だが、相変わらずどうしようもない国だ。

Subject:私からの招待を受けてもらえたら、

From:"さゆり"

Date:Mon, 20 Oct 2008 02:47:00 -0100

To:xxx@hoge.jp

ハンドルネーム「姫」こと、さゆりです。

はじめまして...本当は違うんです、以前にも。

かすかに覚えていてくれると嬉しいですけど。。。

いきなりで驚かせたらゴメンナサイ。

手短にコレだけは伝えておきます。

今までのプロフはイタズラが多くて嫌になって、安心できる

会員制のコミュニティに挑戦したのでお知らせしておこうと思って。

私も時間に余裕出来たので、また楽しいお話とか

仲良くなれたらと思っています。

良かったら私と一緒の所に来てもらっていいですか?

http://_.com/_ 

その気がないなら仕方ないですけど、

参加して返事もらえることを祈って待ってます。

お邪魔しました。 さゆり

チュンだし、いきなりURL書いてあるし、イタズラで返信して遊ぶ事も出来ない。

どうせ架空アドレスでエラーになるだけ。

(゜Д゜)≡゜д゜)、カァー ペッ!!

_ 噴いた

不覚にも電車の中で。 2ちゃんのニュース眺めていてツボった。 【科学】将来はスパイダーマンのように?"接着力"ヤモリの最大10倍、炭素ナノチューブで面ファスナーを開発…米チーム
// 接着力、ヤモリの最大10倍=炭素ナノチューブで面ファスナー−米チーム 
壁を登ったり、天井に張り付いたりできるヤモリの足の裏の構造を、筒状炭素分子 
「カーボンナノチューブ(CNT)」でまね、接着力が最大10倍も強い一種の面ファス 
ナーを開発したと、米国のデイトン大や空軍研究所などの研究チームが21日までに 
米科学誌サイエンスに発表した。 
わずか4ミリ角のこの面ファスナーをガラスに張り、650グラムのペットボトルの 
ジュースや1480グラムの本をぶら下げることができた。将来、接着力を大幅に増強 
できれば、「スパイダーマン」のように壁を登れる手袋や靴が実現するかもしれない。 
>>> http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008102100045 
ほぉ、(・∀・)チゴイネ! でもさ、よく考えてみなよ。
4 :名無しさん@九周年[] 投稿日:2008-10-21 08:05:23 ID:Zb5kqYiw0
 
┃ 
┃─○ <外れない、た、たすけてくれー 
┃│ 
┃─ 
┃ 
┃ 
 
10 :名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008-10-21 08:08:48 ID:+fV8dkXr0
 
フレンドパークで採用されるんですね 
着いたり外れたりコントロール出来なきゃ登れねーよwww スパイダーマン無理。 フレンドパークならおk。 でも、カットしたあとスタッフが総出で外しにかからねばw

2009-10-21(水) すごい? この日を編集

_ 寝言?

「すごい、こんなにもりそば。」

姉ヶ崎おねぇ、意味が不明すぎて参った。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ たか@社食の盛り蕎麦 [軽く2玉あるぞ〜]


2010-10-21(木) 定期メンテ この日を編集

_ 病院

無事完了。

指摘事項はいつも通り「体重減らせよo(`ω´*)o」ですかね。

_ 休暇

一日取ったのだが、結局メールや電話で対応しちゃうんだな。

まぁ9日の代休だから有給消費していないとは言え、うぬぬ・・・

_ イーノックw

これは酷い・・・「大丈夫でない」状況を許さないダメ上司

それなんてエルシャダイですかw

呟きへのツッコミが、

・経営陣は言っている 「本件了承。」

なかなか秀逸でしたw

ちょっwww

amazonもタグおかしいぞw


2011-10-21(金) 週末 この日を編集

_ 飲み 結局

今週の飲みは4/5でしたか。内臓的には疲れたな。。。

今日の最後は「フォー」で締め。

「フォー」って言う度に( `_ゝ´)フォォーコレを思い出してしまう自分はやっぱダメ人間ですたw

それにしても文庫版の表紙がwww


2012-10-21(日) バックアップとか この日を編集

_ PC サイトマップ

久しぶりに更新した。

サイトマップ作成ツールを色々探したのだけど、ブログのページも入れたら2,000ページを越えているので、

フリーでページ数制限有りの物は使えないのが多い。

結局GSiteCrawlerを使ってみた。

除外リストで、cgiやrubyのページを除いて行くのだけど、それだけじゃ上手くない。

コイツのバグで、cgiの引数があると他のサイトのURLと合体してクロールしたりしちゃう。

「aborted URLs」を見て、除外を追加しながらエラー無しまで持って行く。

今回、tdiaryで週間や月間、カテゴリ別と言った「引数を持った」表示は全部排除。

それでも合計は2,618URLまで増えていた。

googleさんに喰わせて完了。

_ PC ツール

サイトマップジェネレータのエラーを見ながら、過去のブログの不正なリンクを削除したり修正したり。

実データのファイルを修正しても、ブログの静的htmlを再生成しないとだめ。

で、そのツールも叩くと7年分やるので、とんでもない時間かかるから改良。

期間を「本日−初日」じゃなくて「指定日−初日」に出来るようにした。

「date -j -vHogehoge」で手抜きするにはちょっと悩む必要があったり。

もちろん、「指定日1−指定日2」ってのも出来るけど、いいや、滅多に使わないしw


2016-10-21(金) CODEBLUE この日を編集

_ 今年も

CODE BLUEに参加。

しかし初日は午前中仕事で行けず、今日も午前のセッション遅刻。

そりゃ、10台以上の仮想サーバの用途だけ聞いてサイジングを当てるって言うエスパーみたいな仕事を徹夜でやらされりゃ無理だっての!

あぁ、朝一のセッション電波さん的に最高だったのにil||li▄█▀█●il||li

HW絡む系は大好物。



更新日:2025年09月10日 IPAセキュリティセンター:重要なセキュリティ情報
2025年09月10日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2025年9月)
2025年09月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年9月)
2025年08月27日 「SS1」における複数の脆弱性について(JVN#99577552)
2025年08月27日 NetScaler ADCおよびNetScaler Gatewayの脆弱性について (CVE-2025-7775等)
2025年08月19日 更新:Trend Micro 製品の脆弱性対策について(CVE-2025-54948等)
2025年08月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年8月)
2025年08月07日 Trend Micro 製品の脆弱性対策について(CVE-2025-54948等)
2025年07月16日 Oracle Java の脆弱性対策について(2025年7月)
2025年07月15日 更新:Windows 10のサポート終了に伴う注意喚起
2025年07月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年7月)
2025年06月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年6月)
2025年06月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2025年6月)
2025年05月23日 BIND 9の脆弱性対策について(CVE-2025-40775)
2025年05月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年5月)
2025年05月12日 更新:Fortinet 製 FortiOS の脆弱性対策について(CVE-2024-55591)
2025年04月18日 「Active! mail」におけるスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性について(JVN#22348866)
2025年04月16日 Oracle Java の脆弱性対策について(2025年4月)
2025年04月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年4月)
2025年03月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年3月)
2025年03月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2025年3月)
2025年02月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年2月)
2025年01月22日 「UD-LT2」における複数の脆弱性について(JVN#15293958)
2025年01月22日 Oracle Java の脆弱性対策について(2025年1月)
2025年01月15日 Fortinet 製 FortiOS の脆弱性対策について(CVE-2024-55591)
2025年01月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年1月)
2024年12月24日 Adobe ColdFusionの脆弱性対策について(CVE-2024-53961)
2024年12月18日 更新:「UD-LT1」および「UD-LT1/EX」における複数の脆弱性について(JVN#46615026)
2024年12月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年12月)
2024年12月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年12月)
2024年12月04日 「UD-LT1」および「UD-LT1/EX」における複数の脆弱性について(JVN#46615026)
2024年11月19日 Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-0012等)
2024年11月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年11月)
2024年10月22日 更新:VMware 製品の脆弱性対策について(CVE-2024-38812 等)
2024年10月16日 Oracle Java の脆弱性対策について(2024年10月)
2024年10月15日 Windows 10 のサポート終了に伴う注意喚起
2024年10月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年10月)
2024年09月18日 VMware 製品の脆弱性対策について(CVE-2024-38812 等)
2024年09月11日 Adobe ColdFusion の脆弱性対策について(CVE-2024-41874)
2024年09月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年9月)
2024年09月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年9月)
2024年08月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年8月)
2024年08月14日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年8月)
2024年08月01日 センチュリー・システムズ製FutureNet NXRシリーズ、VXRシリーズおよびWXRシリーズにおける複数の脆弱性(CVE-2024-31070等)について
2024年07月17日 Oracle Java の脆弱性対策について(2024年7月)
2024年07月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年7月)
2024年07月05日 PHPの脆弱性(CVE-2024-4577)を狙う攻撃について
2024年06月19日 VMware 製品の脆弱性対策について(CVE-2024-37079 等)
2024年06月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年6月)
2024年05月15日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年5月)
2024年05月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年5月)
2024年04月19日 更新:Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-3400)
2024年04月18日 アタックサーフェスの Operational Relay Box 化を伴うネットワーク貫通型攻撃について ~Adobe ColdFusion の脆弱性(CVE-2023-29300)を狙う攻撃~
2024年04月17日 更新:Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-3400)
2024年04月17日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-41993等)
2024年04月15日 Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-3400)
2024年04月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年4月)
2024年03月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年3月)
2024年02月26日 更新:Fortinet 製 FortiOS SSL VPN の脆弱性対策について(CVE-2024-21762)
2024年02月19日 更新:Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年2月)
2024年02月16日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年02月14日 更新:Fortinet 製 FortiOS SSL VPN の脆弱性対策について(CVE-2024-21762)
2024年02月14日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB24-07)(CVE-2024-20731等)
2024年02月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年2月)
2024年02月09日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年02月09日 Fortinet 製 FortiOS SSL VPN の脆弱性対策について(CVE-2024-21762)
2024年02月01日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月17日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月17日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2024-20932等)
2024年01月15日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月11日 Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年1月)
2024年01月05日 更新:Barracuda 製 Email Security Gateway Appliance (ESG) の脆弱性について(CVE-2023-7102)(CVE-2023-7101)
2023年12月25日 Barracuda 製 Email Security Gateway Appliance (ESG) の脆弱性について(CVE-2023-7102)(CVE-2023-7101)
2023年12月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年12月)
2023年11月15日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-54)(CVE-2023-44336等)
2023年11月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年11月)
2023年11月02日 更新:Cisco 製 Cisco IOS XE の Web UI の脆弱性について(CVE-2023-20198 等)
2023年10月26日 更新:「Proself」における XML 外部実体参照 (XXE) に関する脆弱性について(JVN#95981460)
2023年10月23日 Cisco 製 Cisco IOS XE の Web UI の脆弱性について(CVE-2023-20198 等)
2023年10月23日 Citrix ADC および Citrix Gateway の脆弱性について (CVE-2023-4966 等)
2023年10月19日 オンラインストレージの脆弱性対策について
2023年10月18日 「Proself」における XML 外部実体参照 (XXE) に関する脆弱性について(JVN#95981460)
2023年10月18日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-30589等)
2023年10月13日 更新:Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポート終了に伴う注意喚起
2023年10月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年10月)
2023年09月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年9月)
2023年09月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-34)(CVE-2023-26369)
2023年08月30日 セイコーソリューションズ製 SkyBridge MB-A100/A110/A200/A130 および SkySpider MB-R210 における脆弱性対策について(CVE-2023-22441 等)
2023年08月22日 更新:Proself の脆弱性対策について
2023年08月16日 更新:Proself の脆弱性対策について
2023年08月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年8月)
2023年08月09日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-30)(CVE-2023-29320等)
2023年08月03日 Proself の脆弱性対策について
2023年08月01日 インターネット境界に設置された装置に対するサイバー攻撃について~ネットワーク貫通型攻撃に注意しましょう~
2023年07月19日 Citrix ADC および Citrix Gateway の脆弱性対策について(CVE-2023-3519 等)
2023年07月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-22043等)
2023年07月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年7月)
2023年07月10日 Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポート終了に伴う注意喚起
2023年06月14日 更新:Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-27997)
2023年06月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年6月)
2023年06月13日 Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-27997)
2023年05月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年5月)
2023年04月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-21930等)
2023年04月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年4月)
2023年04月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-24)(CVE-2023-26405等)
2023年04月12日 更新:Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-25610)
2023年03月22日 更新:Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-25610)
2023年03月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年3月)
2023年03月09日 Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-25610)
2023年02月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年2月)
2023年01月26日 DNS サーバ BIND の脆弱性対策について(CVE-2022-3924等)
2023年01月18日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-21835等)
2023年01月12日 再告知:Windows 8.1 のサポート終了に伴う注意喚起
2023年01月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年1月)
2023年01月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-01)(CVE-2023-21579等)
2022年12月14日 更新:FortiOS SSL-VPN の脆弱性対策について(CVE-2022-42475)
2022年12月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年12月)
2022年12月14日 Citrix ADC および Citrix Gateway の脆弱性について(CVE-2022-27518)
2022年12月13日 FortiOS SSL-VPN の脆弱性対策について(CVE-2022-42475)
2022年11月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年11月)
2022年11月02日 OpenSSL の脆弱性対策について(CVE-2022-3602、CVE-2022-3786)
2022年10月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-21628等)
2022年10月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年10月)
2022年10月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-46)(CVE-2022-38450等)
2022年10月11日 「bingo!CMS」における認証回避の脆弱性について(JVN#74592196)
2022年10月11日 Fortinet 製 FortiOS、FortiProxy および FortiSwitchManager の脆弱性対策について(CVE-2022-40684)
2022年09月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年9月)
2022年09月13日 「Trend Micro Apex One」および「Trend Micro Apex One SaaS」における複数の脆弱性について(JVN#36454862)
2022年09月02日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API におけるコマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#57728859)
2022年08月24日 「Movable Type」の XMLRPC API におけるコマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#57728859)
2022年08月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年8月)
2022年08月10日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-39)(CVE-2022-35665等)
2022年07月20日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-34169等)
2022年07月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年7月)
2022年07月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-32)(CVE-2022-34230等)
2022年07月08日 Windows 8.1 のサポート終了に伴う注意喚起
2022年06月16日 再告知:Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2022年06月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年6月)
2022年05月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年5月)
2022年04月20日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-21449等)
2022年04月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年4月)
2022年04月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-16)(CVE-2022-24103等)
2022年03月30日 Trend Micro Apex Central 製品の脆弱性について(CVE-2022-26871)
2022年03月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年3月)
2022年02月24日 Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2022年02月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年2月)
2022年01月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-21349等)
2022年01月14日 再告知:Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2022年01月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年1月)
2022年01月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-01)(CVE-2021-44701等)
2021年12月16日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年12月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年12月)
2021年12月14日 更新:Apache Log4j の脆弱性対策について(CVE-2021-44228)
2021年12月13日 Apache Log4j の脆弱性対策について(CVE-2021-44228)
2021年11月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年11月)
2021年11月09日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年11月05日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年10月20日 「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年10月20日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2021-3517等)
2021年10月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年10月)
2021年10月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-104)(CVE-2021-40728等)
2021年10月08日 更新:Apache HTTP Server の脆弱性対策について(CVE-2021-41773, CVE-2021-42013)
2021年10月07日 更新:Apache HTTP Server の脆弱性対策について(CVE-2021-41773)
2021年10月06日 Apache HTTP Server の脆弱性対策について(CVE-2021-41773)
2021年10月01日 SonicWall 製の SMA100シリーズの脆弱性について(CVE-2021-20034)
2021年09月15日 更新:Microsoft Windows 製品の Microsoft MSHTML の脆弱性対策について(CVE-2021-40444)
2021年09月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年9月)
2021年09月15日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-55)(CVE-2021-39863等)
2021年09月08日 Microsoft Windows 製品の Microsoft MSHTML の脆弱性対策について(CVE-2021-40444)
2021年08月18日 Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2021年08月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年8月)
2021年07月21日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2021-2388等)
2021年07月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年7月)
2021年07月14日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-51)(CVE-2021-35980等)
2021年07月07日 更新:Microsoft Windows 製品の Windows Print Spooler の脆弱性対策について(CVE-2021-34527)
2021年07月05日 Microsoft Windows 製品の Windows Print Spooler の脆弱性対策について(CVE-2021-34527)
2021年06月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年6月)
2021年06月09日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-37)(CVE-2021-28554等)
2021年05月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年5月)
2021年05月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-29)(CVE-2021-28550等)
2021年05月10日 「EC-CUBE」におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性について(JVN#97554111)
2021年05月07日 更新:Pulse Connect Secure の脆弱性対策について(CVE-2021-22893)
2021年04月23日 更新:Pulse Connect Secure の脆弱性対策について(CVE-2021-22893)
2021年04月21日 Pulse Connect Secure の脆弱性対策について(CVE-2021-22893)
2021年04月21日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2021-2161等)
2021年04月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年4月)
2021年03月10日 複数の Microsoft 社製品のサポート終了に伴う注意喚起
2020年09月18日 WordPress 用プラグイン「File Manager」の脆弱性対策について(CVE-2020-25213)
2020年07月14日 Web会議サービスを使用する際のセキュリティ上の注意事項
2020年05月20日 DNS サーバ BIND の脆弱性対策について(CVE-2020-8616)(CVE-2020-8617)
2020年04月23日 OpenSSL の脆弱性対策について(CVE-2020-1967)
2020年04月03日 Zoom の脆弱性対策について
2020年03月16日 トレンドマイクロ株式会社製の製品における複数の脆弱性について(CVE-2020-8467等)
2020年02月25日 Apache Tomcat における脆弱性(CVE-2020-1938)について
2020年01月17日 更新:Citrix ADC および Citrix Gateway における任意のコード実行の脆弱性(CVE-2019-19781)について
2019年09月27日 更新:vBulletin における任意のコード実行の脆弱性(CVE-2019-16759)について
2019年09月10日 ウイルスバスターコーポレートエディションの脆弱性(CVE-2019-9489) について
2018年10月17日 Apache Struts2 の脆弱性対策情報一覧
アクセスカウンター!
累計:
本日:
昨日:
最近のツッコミ