Tsukiji Systems
RSS1.0


googleで
サイト内検索
このブログ
を検索!
  help

巻き戻し中。

2005年
12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


2005-12-17(土) ひっさびさの この日を編集

_ 気が抜けた週末

論文も一応提出したし、今まで気になって手のつけられなかった事と、家族サービスだ。

とは言え、まずは金魚のお手入れ。

メダカとタナゴの水槽は正体不明のカビが繁殖。

砂を全取っ替え。

金魚の方は、夏に縁日で取って来ちゃったチビが5cm以上×5匹で

巨大金魚とコメットも合わせると完全に狭すぎ。

予備の水槽にチビを5匹お引っ越し。

やっとまともな環境になった。

_ 魚 ヒドジョウ

近くのホームセンターにようやく入っていたので2匹追加。

と言っても、巨大金魚の水槽は先住民あり*1なので、メダカとチビ金魚*2の水槽にそれぞれ追加。

最初はメダカと大差ないサイズなんだよなぁ。

なんだか、我が家の魚は成長が早い。

*1 なんだかこいつも10cm以上になってしまった。鍋にするか??

*2 すでにチビではないな、5cm以上あるわ

_ 携帯

902にしようと見て回ったが品切れ。

明日もう少し探そう。

_ カラオケ

家族で久しぶりに行った。

1時間だとあっという間。店が混んでいて延長もできず、目一杯で撤退。

_ 車 洗車

買い物やら水槽やらでいつの間にか夜。

寒いので明日の午前中にやろうと思うが、この冬一番の凍える寒さだとか。( >Д<;)。。。

_ バイク 何から

手を付けようか。

RVFのディスクローターからかな。

キャリパーは状態を確認してから分解清掃してアルマイト加工に出す準備だ。

カーボンタンクは、バクダン組み込みのついでがよさげ。後日だな。

チェーンローラーとスプロケもは出来そうだ。


2006-12-17(日) 積年の この日を編集

_ 雑用

嫁の体調が戻るまで家の事も少しはしなきゃと、

買い物やら何やら忙しい。

で、年末らしく電球の交換などにいそしんでおりました。

今週こそは洗車とBROSのマフラーに手を付けようと思ったのだが。。

_ 家電製品

我が家は比較的物持ちがよい。

去年まで、15年選手の洗濯機も動いていた。

でも、先日来湯沸かしポット*1やらファンヒーターやら結構壊れる。

今週末は散財でした。

*1 これも、長男が生まれてからだから10年だ

_ 年賀状

嫁と「結局今年も作るどころじゃなかったな」と話していたら、

「とりあえず普通のはがきで「嫁が入院して・・・」って書けば?」だって。

思わず「この時期に普通はがきでそれって喪中?」というツッコミ入れたが。。。*1

(o‾∇‾)=◯)`ν゜)・;'

相変わらず一言多め。\(_ _ )

*1 勝手に(・x・)コロヌなと。。。

_ PC DVR

修理あっさり完了。

HDD入れ替えて初期化で問題なし。

でも、初期化と言ってもフォーマットしているわけではない。

Unix系で動いているのは予想付いているのだが、

newfsしているほどの時間も掛かっていないところを見ると、

ディスクラベルだけ書いているような感じ。*1

書き込んで行くウチに不良になる可能性が否定できない。

でもって、取り外したHDDは250GBもあってもったいないので、

USB変換してフォーマットを試しているのだが、

数回引っかかってヘッドが「カコカコ・・・」と音を立てている。

おそらくモウダメポ..._〆(゜▽゜*)。

ちなみに載っていたHDDはMaxtorの7Y250P0。

これって、DVRのHDD換装情報のページでも「高発熱」とマークされていた。

載せ替えは、低発熱で耐久性も良いと評判の日立製。

これで長持ちすると良いのだが。

*1 でも、外したディスクをPCから覗いてもパーティーションのかけらも見あたらない。

_ 消しゴム

昨日の映画。

嫁はこのニュースには予想通り(?)大した反応もしなかったくせに、

こっちには( ;∀;) カンドーシタらしい。

若いうちは確かに悲劇だが、年老いて認知症の伴侶を介護するパターンを考えたら、

これってかなり多くありそうだ。

両者ボケてリングアウトが幸せかも。*1

おいらはいろんな人に「早死に宣言」されているので、

ボケる前にトンズラさ。

*1 周囲はたまらないけどね


2007-12-17(月) 世紀末 この日を編集

_ とっくに

過ぎているわけだが、なんじゃ?このリアル北斗の拳は?( ゜Д゜)ハァ?

しかも何故か電線を敷設していると。。。

こうなれば、リアルなケンシロウが出現するのを期待するしかなかろう。

もう何が出てきてもおかしくない感じだ。

さすが中国。

o(^-^)o ワクワク??


2008-12-17(水) 今日も この日を編集

_ 大分

空港と宿を往復しながら色々観察。

「たこ焼き」と「唐揚げ」のお持ち帰り屋さんがやたら多い。

名物らしいのだが理由不明。

後は「うどん」と「いいちこ」かね?

_ 仕事は

ちょいと手間取っている。

電話屋*1さんは、電話じゃないが設計通り合計100端子分ぐらいジャンパー線打った。

端子台で圧着端子も使う気無いので当然単線だわ。

ちゃんと「カロ」と「オロキネ」用意した。

編組でちゃんと分かるように編んでからね。

せっかく繋いだら土壇場で接続替え。

ちょっと疲れたので、外で煙草を2本ぐらい吸ってから気合い入れてやり直し。( ´ー`)y—┛~~

一応動くけど、気に入らないなぁ。

必要な*2シリアルケーブルとかここじゃ手に入らない。

半径10kmに家電量販店は2箇所。

どっちもロクにPC関連置いてない。。。OTL

*1 わし

*2 忘れ物だけど

_ 景気

今更なんだが、地方に来ると娯楽番組も少ないためか、テレビを見ると不景気な話ばっかり。

派遣打ち切りで゜д゜)鬱死・・・だの、離婚で1円でもむしり取る方法だの、見ている方がうんざりだ。

おいらも今回の影響は多大だが、マスコミがこれじゃぁなぁ。

こういう時ぐらいお得意の捏造やら偽造やらで景気よい話でもやって見ろって思うよ、ホント。

_ PC 移転

昨日も書いたけど、移転するなら数日間はこのブログやメールは不通になる可能性有り。

DNSだって正引きはルートサーバーに反映しなきゃならないから最低でも1日程度は必要。

繋がらなくなっても、忘れた頃にまたアクセスしてみて下され。

心配な人は携帯に電話かメールすれば生きてると思うよ。多分。


2009-12-17(木) ノリ? この日を編集

_ バイク チョイじゃねぇw

ニコ動で見つけて噴いた。

バカスwwwwwwww

チョイノリはそう言うバイクじゃないと何度言えb(ry

調べたら結構流行ってるのね。

250ccにしてみたりとか。


2010-12-17(金) あう・・・ この日を編集

_ 昨日

頑張ってしまったので、今日は23時近くまで会社で仕事。

電車は忘年会シーズンのため遅延気味な上に、酔っぱらいの喧嘩で遅れる始末。

結局乗った通勤快特は最後で快速に変更されていた。

イヤホンしてアナウンスが聞こえていなかったので、うっかり津田沼で降りたら負けになるところでしたよ。

_ T-01C

結構入荷少ないみたいですなぁ。

ワシの順番はいつ来るのやら。

明日、量販店の様子でも見てみるか。


2011-12-17(土) 束の間の この日を編集

_ 休息

今週も一日だけ。

ゆっくり寝かせてくれ。。。下さい。

布団も干して、(*´∀`*)アッタカーイ 感じで(-_-)゜zzz…

_ 車 Supercharger

そろそろ、S君が装着始めそうだな。

不動車にするなよ(・∀・)ニヤニヤ


2022-12-17(土) ┐(´∀`)┌ この日を編集

_ 宿題

溜まっていたいろんな事が今週少し片付いた。

10年ぶりぐらいのピンチだった。。。

(春の案件といい、今年は久しぶりの重い案件などが多い年であった)

さて、年末に向けて色々とやっつけなければ。

_ PC グラボ

この2年、GeForceGT730を2枚で4モニタ使っていたわけだが、さすがにWebExやらOBSやらFaceRig動かすとしんどい。

なので、安くてそこそこまともなグラボを3週間ほど前にポチっていた。*1

一応RTXの3050だ。

オイラの条件は「モニタが4枚生やせること」なので、DP*3/HDMI*1のこのカードがギリギリの選択。

  

*1 けど色々あって手を付けてなかった

_ PC ドはまり1(ドライバ)

なんと、RTX3050はWin11のインボックスのドライバが無かった。

なぜかRTX3060はあるんだよなぁ。。。

なので、差し替えて起動したらVGAモード。

「ま、上位で互換じゃろ」ってRTX3060を選んだら起動/表示できなくなった。

何度かリセットしていたら、ドライバファイルも物故割れてきたようで修復に入る。。。

グラボ戻しても、元のドライバも読みに行けてない。

「ポイント・オブ・ノータリーン」は過ぎてしまったようだorz

セーフモードでドライバ入れ直せば良いのは分かってるんだが、セーフモードにもたどり着けない。

昔のWin7まではF4とかF8とかで入れたんだけど、Win10からはデフォでは無効の模様。

土日いっぱいかかって再起動を繰り返してなんとかドライバは入ったが、どうにも動作が不安定。

起動する度にモニタの番号が変わったりしてどうにもならん。

_ PC ドはまり2(モニタ)

まさかと思って色々コネクタを差し替えて確認したら、RTX3050さんは4個のコネクタ全部使うと不安定。

悩んだ結果、DP3個は使用してHDMIはオンボードのIntelUHD750に接続、ようやく安定した。

_ PC 不動車

いやいや、週末中に直らないと色々困るんでマジ焦った。

家の前でSG9のエキマニ交換していて、工具が足らなくて作業止まったときに「やべぇ、不動車になっちゃう!」

って焦ったのを思い出してしまったよ。。。


2023-12-17(日) ようやく この日を編集

_ バイク 決着

11月にタンクキャップの現物合わせで削ったカーボンタンク。

削った部分を保護するためのFRP用レジンを調達したものの、硬化剤とパラフィンの配合に自信が無くて先送りにしてた。

根性決めて終わらせた。

やっぱ硬化剤は少し多めで正解。

気温が低いので、暖房付けてのんびり硬化。

_ バイク 年末年始

タンク取付とブレンボ化は冬休みの宿題になりそう。

膝の調子が良ければ、少し走り回るかも。



更新日:2025年08月13日 IPAセキュリティセンター:重要なセキュリティ情報
2025年08月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年8月)
2025年08月07日 Trend Micro 製品の脆弱性対策について(CVE-2025-54948等)
2025年07月16日 Oracle Java の脆弱性対策について(2025年7月)
2025年07月15日 更新:Windows 10のサポート終了に伴う注意喚起
2025年07月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年7月)
2025年06月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年6月)
2025年06月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2025年6月)
2025年05月23日 BIND 9の脆弱性対策について(CVE-2025-40775)
2025年05月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年5月)
2025年05月12日 更新:Fortinet 製 FortiOS の脆弱性対策について(CVE-2024-55591)
2025年04月18日 「Active! mail」におけるスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性について(JVN#22348866)
2025年04月16日 Oracle Java の脆弱性対策について(2025年4月)
2025年04月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年4月)
2025年03月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年3月)
2025年03月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2025年3月)
2025年02月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年2月)
2025年01月22日 「UD-LT2」における複数の脆弱性について(JVN#15293958)
2025年01月22日 Oracle Java の脆弱性対策について(2025年1月)
2025年01月15日 Fortinet 製 FortiOS の脆弱性対策について(CVE-2024-55591)
2025年01月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年1月)
2024年12月24日 Adobe ColdFusionの脆弱性対策について(CVE-2024-53961)
2024年12月18日 更新:「UD-LT1」および「UD-LT1/EX」における複数の脆弱性について(JVN#46615026)
2024年12月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年12月)
2024年12月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年12月)
2024年12月04日 「UD-LT1」および「UD-LT1/EX」における複数の脆弱性について(JVN#46615026)
2024年11月19日 Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-0012等)
2024年11月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年11月)
2024年10月22日 更新:VMware 製品の脆弱性対策について(CVE-2024-38812 等)
2024年10月16日 Oracle Java の脆弱性対策について(2024年10月)
2024年10月15日 Windows 10 のサポート終了に伴う注意喚起
2024年10月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年10月)
2024年09月18日 VMware 製品の脆弱性対策について(CVE-2024-38812 等)
2024年09月11日 Adobe ColdFusion の脆弱性対策について(CVE-2024-41874)
2024年09月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年9月)
2024年09月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年9月)
2024年08月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年8月)
2024年08月14日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年8月)
2024年08月01日 センチュリー・システムズ製FutureNet NXRシリーズ、VXRシリーズおよびWXRシリーズにおける複数の脆弱性(CVE-2024-31070等)について
2024年07月17日 Oracle Java の脆弱性対策について(2024年7月)
2024年07月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年7月)
2024年07月05日 PHPの脆弱性(CVE-2024-4577)を狙う攻撃について
2024年06月19日 VMware 製品の脆弱性対策について(CVE-2024-37079 等)
2024年06月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年6月)
2024年05月15日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年5月)
2024年05月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年5月)
2024年04月19日 更新:Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-3400)
2024年04月18日 アタックサーフェスの Operational Relay Box 化を伴うネットワーク貫通型攻撃について ~Adobe ColdFusion の脆弱性(CVE-2023-29300)を狙う攻撃~
2024年04月17日 更新:Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-3400)
2024年04月17日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-41993等)
2024年04月15日 Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-3400)
2024年04月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年4月)
2024年03月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年3月)
2024年02月26日 更新:Fortinet 製 FortiOS SSL VPN の脆弱性対策について(CVE-2024-21762)
2024年02月19日 更新:Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年2月)
2024年02月16日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年02月14日 更新:Fortinet 製 FortiOS SSL VPN の脆弱性対策について(CVE-2024-21762)
2024年02月14日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB24-07)(CVE-2024-20731等)
2024年02月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年2月)
2024年02月09日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年02月09日 Fortinet 製 FortiOS SSL VPN の脆弱性対策について(CVE-2024-21762)
2024年02月01日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月17日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月17日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2024-20932等)
2024年01月15日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月11日 Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年1月)
2024年01月05日 更新:Barracuda 製 Email Security Gateway Appliance (ESG) の脆弱性について(CVE-2023-7102)(CVE-2023-7101)
2023年12月25日 Barracuda 製 Email Security Gateway Appliance (ESG) の脆弱性について(CVE-2023-7102)(CVE-2023-7101)
2023年12月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年12月)
2023年11月15日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-54)(CVE-2023-44336等)
2023年11月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年11月)
2023年11月02日 更新:Cisco 製 Cisco IOS XE の Web UI の脆弱性について(CVE-2023-20198 等)
2023年10月26日 更新:「Proself」における XML 外部実体参照 (XXE) に関する脆弱性について(JVN#95981460)
2023年10月23日 Cisco 製 Cisco IOS XE の Web UI の脆弱性について(CVE-2023-20198 等)
2023年10月23日 Citrix ADC および Citrix Gateway の脆弱性について (CVE-2023-4966 等)
2023年10月19日 オンラインストレージの脆弱性対策について
2023年10月18日 「Proself」における XML 外部実体参照 (XXE) に関する脆弱性について(JVN#95981460)
2023年10月18日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-30589等)
2023年10月13日 更新:Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポート終了に伴う注意喚起
2023年10月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年10月)
2023年09月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年9月)
2023年09月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-34)(CVE-2023-26369)
2023年08月30日 セイコーソリューションズ製 SkyBridge MB-A100/A110/A200/A130 および SkySpider MB-R210 における脆弱性対策について(CVE-2023-22441 等)
2023年08月22日 更新:Proself の脆弱性対策について
2023年08月16日 更新:Proself の脆弱性対策について
2023年08月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年8月)
2023年08月09日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-30)(CVE-2023-29320等)
2023年08月03日 Proself の脆弱性対策について
2023年08月01日 インターネット境界に設置された装置に対するサイバー攻撃について~ネットワーク貫通型攻撃に注意しましょう~
2023年07月19日 Citrix ADC および Citrix Gateway の脆弱性対策について(CVE-2023-3519 等)
2023年07月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-22043等)
2023年07月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年7月)
2023年07月10日 Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポート終了に伴う注意喚起
2023年06月14日 更新:Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-27997)
2023年06月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年6月)
2023年06月13日 Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-27997)
2023年05月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年5月)
2023年04月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-21930等)
2023年04月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年4月)
2023年04月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-24)(CVE-2023-26405等)
2023年04月12日 更新:Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-25610)
2023年03月22日 更新:Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-25610)
2023年03月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年3月)
2023年03月09日 Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-25610)
2023年02月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年2月)
2023年01月26日 DNS サーバ BIND の脆弱性対策について(CVE-2022-3924等)
2023年01月18日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-21835等)
2023年01月12日 再告知:Windows 8.1 のサポート終了に伴う注意喚起
2023年01月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年1月)
2023年01月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-01)(CVE-2023-21579等)
2022年12月14日 更新:FortiOS SSL-VPN の脆弱性対策について(CVE-2022-42475)
2022年12月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年12月)
2022年12月14日 Citrix ADC および Citrix Gateway の脆弱性について(CVE-2022-27518)
2022年12月13日 FortiOS SSL-VPN の脆弱性対策について(CVE-2022-42475)
2022年11月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年11月)
2022年11月02日 OpenSSL の脆弱性対策について(CVE-2022-3602、CVE-2022-3786)
2022年10月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-21628等)
2022年10月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年10月)
2022年10月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-46)(CVE-2022-38450等)
2022年10月11日 「bingo!CMS」における認証回避の脆弱性について(JVN#74592196)
2022年10月11日 Fortinet 製 FortiOS、FortiProxy および FortiSwitchManager の脆弱性対策について(CVE-2022-40684)
2022年09月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年9月)
2022年09月13日 「Trend Micro Apex One」および「Trend Micro Apex One SaaS」における複数の脆弱性について(JVN#36454862)
2022年09月02日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API におけるコマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#57728859)
2022年08月24日 「Movable Type」の XMLRPC API におけるコマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#57728859)
2022年08月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年8月)
2022年08月10日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-39)(CVE-2022-35665等)
2022年07月20日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-34169等)
2022年07月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年7月)
2022年07月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-32)(CVE-2022-34230等)
2022年07月08日 Windows 8.1 のサポート終了に伴う注意喚起
2022年06月16日 再告知:Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2022年06月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年6月)
2022年05月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年5月)
2022年04月20日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-21449等)
2022年04月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年4月)
2022年04月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-16)(CVE-2022-24103等)
2022年03月30日 Trend Micro Apex Central 製品の脆弱性について(CVE-2022-26871)
2022年03月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年3月)
2022年02月24日 Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2022年02月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年2月)
2022年01月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-21349等)
2022年01月14日 再告知:Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2022年01月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年1月)
2022年01月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-01)(CVE-2021-44701等)
2021年12月16日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年12月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年12月)
2021年12月14日 更新:Apache Log4j の脆弱性対策について(CVE-2021-44228)
2021年12月13日 Apache Log4j の脆弱性対策について(CVE-2021-44228)
2021年11月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年11月)
2021年11月09日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年11月05日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年10月20日 「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年10月20日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2021-3517等)
2021年10月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年10月)
2021年10月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-104)(CVE-2021-40728等)
2021年10月08日 更新:Apache HTTP Server の脆弱性対策について(CVE-2021-41773, CVE-2021-42013)
2021年10月07日 更新:Apache HTTP Server の脆弱性対策について(CVE-2021-41773)
2021年10月06日 Apache HTTP Server の脆弱性対策について(CVE-2021-41773)
2021年10月01日 SonicWall 製の SMA100シリーズの脆弱性について(CVE-2021-20034)
2021年09月15日 更新:Microsoft Windows 製品の Microsoft MSHTML の脆弱性対策について(CVE-2021-40444)
2021年09月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年9月)
2021年09月15日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-55)(CVE-2021-39863等)
2021年09月08日 Microsoft Windows 製品の Microsoft MSHTML の脆弱性対策について(CVE-2021-40444)
2021年08月18日 Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2021年08月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年8月)
2021年07月21日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2021-2388等)
2021年07月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年7月)
2021年07月14日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-51)(CVE-2021-35980等)
2021年07月07日 更新:Microsoft Windows 製品の Windows Print Spooler の脆弱性対策について(CVE-2021-34527)
2021年07月05日 Microsoft Windows 製品の Windows Print Spooler の脆弱性対策について(CVE-2021-34527)
2021年06月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年6月)
2021年06月09日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-37)(CVE-2021-28554等)
2021年05月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年5月)
2021年05月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-29)(CVE-2021-28550等)
2021年05月10日 「EC-CUBE」におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性について(JVN#97554111)
2021年05月07日 更新:Pulse Connect Secure の脆弱性対策について(CVE-2021-22893)
2021年04月23日 更新:Pulse Connect Secure の脆弱性対策について(CVE-2021-22893)
2021年04月21日 Pulse Connect Secure の脆弱性対策について(CVE-2021-22893)
2021年04月21日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2021-2161等)
2021年04月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年4月)
2021年03月10日 複数の Microsoft 社製品のサポート終了に伴う注意喚起
2020年09月18日 WordPress 用プラグイン「File Manager」の脆弱性対策について(CVE-2020-25213)
2020年07月14日 Web会議サービスを使用する際のセキュリティ上の注意事項
2020年05月20日 DNS サーバ BIND の脆弱性対策について(CVE-2020-8616)(CVE-2020-8617)
2020年04月23日 OpenSSL の脆弱性対策について(CVE-2020-1967)
2020年04月03日 Zoom の脆弱性対策について
2020年03月16日 トレンドマイクロ株式会社製の製品における複数の脆弱性について(CVE-2020-8467等)
2020年02月25日 Apache Tomcat における脆弱性(CVE-2020-1938)について
2020年01月17日 更新:Citrix ADC および Citrix Gateway における任意のコード実行の脆弱性(CVE-2019-19781)について
2019年09月27日 更新:vBulletin における任意のコード実行の脆弱性(CVE-2019-16759)について
2019年09月10日 ウイルスバスターコーポレートエディションの脆弱性(CVE-2019-9489) について
2018年10月17日 Apache Struts2 の脆弱性対策情報一覧
アクセスカウンター!
累計:
本日:
昨日:
最近のツッコミ

(´・ω・`)ショボーン