Tsukiji Systems
RSS1.0


googleで
サイト内検索
このブログ
を検索!
  help

巻き戻し中。

2005年
2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28


2005-02-04(金) さーて! この日を編集

_ 休養したし気合い十分(か?)

明日は洗車して、バフ掛けの道具調達だ。

_ バイク オーリンズは

まだ入荷していないらしい。

スイングアーム外す前には何とかしたいのだが。

あ、スイングアームのアクスル外すのに特殊工具のソケットがいる。

バイク屋さんから電話もあったようだし、明日あたり顔を出してみるか。


2006-02-04(土) スイッチオフ この日を編集

_ 本日は

久しぶりに完全休業。

あぁ、よく寝た。

明日は論文発表資料を完成させよう。


2007-02-04(日) これでどうかな? この日を編集

_ PC さらに

アク禁追加。

これで殆どゴミが無くなったwww

deny from 213.115.0.0/16
deny from 200.213.40.0/21
deny from 212.31.96.0/20
deny from 88.204.128.0/17
deny from 203.162.88.0/21
deny from 218.97.192.0/19
deny from 210.51.181.0/24
deny from 59.0.0.0/11
deny from 85.214.16.0/20
deny from 85.214.32.0/19
deny from 85.214.64.0/18
deny from 85.214.128.0/21
deny from 85.214.136.0/22
deny from 82.205.128.0/17

2009-02-04(水) 進まん。。。 この日を編集

_ PC ports

OS入れ直したり色々試していたのだが、portsのBOINCが6.4.5_3になっているところでハマった。

WCGはSSLでしかお題を取りに行けないのだが、実行用ディレクトリにあるca-bundle.crtを見てくれない。

Makefileから追いかけて見たら、ヘッダが/var/db/ca-bundle.crtから/usr/share/certs/ca-root-nss.crtに置き換えられてる。*1

Makefileを直してコンパイルしても良いのだが、このマシンは今のところBOINCでしか使っていないから荒技。

ca-bundle.crtを/usr/share/certs/ca-root-nss.crtに上書き。

┐(゜〜゜)┌

*1 おそらくMakefile.in.bakは正しくなっているのでFreeBSD用のパッチが悪さをしていると思われ。

_ 仕事も

閉塞状態。

なので鯖やらPCを弄っているのだけど。

年度末って期限は決まっているのだが。困るのぉ。。。


2010-02-04(木) チリツモ この日を編集

_ PC PS3で

クラスタ組んでスパコン並みだそうな。

500Tflopsなら確かに世界のトップ10に入りそうなスペック。

2200台という数はさておき、ブレードの1CPUボードと考えてもコストは安いと思うが、信頼性ってどうなのよ?

「単価安いから壊れたら交換すりゃいいじゃん」的な考えかな?

ネットワークを介したクラスタなら粗結合だから影響も出にくいとか?

_ 病院

結果発表は無罪放免。

でも、一応3ヶ月分ガスター出されて連休明けに来いってさ。

いつになったら終わるのやら。


2011-02-04(金) (;´∀`)…うわぁ… この日を編集

_ 一週間

このところ、あっという間に金曜日になっとる。

忙しいって事か。

おかげでブログの更新が出来ないと言うか、気力が届かないと言うか。。。

(´・ω・`)

_ 飲み しめやかに

一週間の最後を勝どきでお魚と焼酎のつもりだったのだけど、なぜか召還呪文を唱えた人がいたらしく大門までハシゴ。

最後は秋葉経由のJRで無事津田沼まで戻れた。

_ どっち?

「技術者でありたいか?マネージメントがしたいか?」という問。

一見二者択一のようだけど、技術者でマネージメントは相反するのか?

確かに、一つを深く掘り下げると言う技術の場合は相容れない部分もある。

だけど「技術経営論」ってのもあるぐらいで、べつに両立というか経験や知見を生かして事業を大きくすることもありだと思うんだよね。

実際に通っていた修士コースは、それも含んだ内容だったわけで。

なので、「マネージメントですね」と答えたときの周囲の意外な反応がちょっと違和感でしたよ。


2013-02-04(月) 年度末恒例 この日を編集

_ \(^o^)/ハジマタ

マルチタスク祭り。

年度末まで、俺の配下で何本の案件を並行して走らせるのか。

しかも、俺プレイヤーもありとかwww

当然ブログ更新してる場合じゃなくなるので、しばらく寂しいかも。

_ なので

最新の情報はTwitterなど眺めていただければ・・・

(;´Д`)


2014-02-04(火) 材料 この日を編集

_ PC GPS-ntp鯖

揃った。RasPiとGPSユニットとケース!

さーて、OS何にしようかなー(・∀・)


2021-02-04(木) ケース この日を編集

_ 持ち帰った

会社に置いていたフィギュアとか、千葉神社の御札と並べて置いてあるヘスティア様とか、まぁホコリだらけになるわけですよ。

今回帰還した「例のヒモ装備の千反田える」も置くし・・・*1

掃除を簡単にするためにケースを調達。

お安い分、アクリルじゃなくてPVCだけどこれで十分だな。

お札と並んで、、、ヘスティア様も神様だしw

*1 あとレーシングミクとか

_ 神様と言えば

ツクヨミ様だって太古の神様だぞ。

と言うことで、書斎では神田明神の御札と並んでたりするw

ツクヨミタソ カワユス ペロペロ(^ω^)


2022-02-04(金) ネットワーク この日を編集

_ PC インターネット

IPoEのDSLiteで爆速だったのは半年ぐらい前まで。

今は晩飯時になると接続が不安定になる。

transixが混雑してるのか、こっちのご近所で帯域食いつぶすヤツがいるのか何とも言えない。

PPPoE2本とIPoEでレスの良い回線を掴むようデフォゲを切り替えるのを目論む。

vpprdでIPoE回線と固定IPのPPPoEは切り替えてるが、冗長性確保であって動的に速い回線を掴ませたいわけじゃない。

現状は

Cisco841M(PPPおE/固定IP):vrrp

FreeBSD(IPoE/DS-Lite):vrrp(CARPもサポートする)

OPNsense(PPPoE/動的IP):?

な訳だが、OPNsenseはFreeBSDベースではあるもののvrrpをサポートしないでCARPをサポートするようだ。*1

Cisco841Mは特許紛争の怨念もあってIOSではまずCARPをサポートすることはないだろう。

なので、この3台を上手く切り替える冗長化プロトコルは今のところ無い。

*1 vrrpも過去の物のような感じなので仕方が無いかもしれんが

_ PC vrrp

OPNsenseのサポート外だけどpkgでダイレクトにfreevrrpd突っ込むか。。。

→試したけど、PPPoEで使うnetgraphと干渉するのか動きが怪しくなるので中止だ中止!!

_ PC CARP

OPNsenseとFreeBSDはCARPで、FreeBSDとCiscoはvrrpで切り替えさせるかなと。。。

→これも試したけど、FreeBSDルータ上の同一IFにCARPとvrrp設定すると動きが怪しいw*1

仮想マシンなので、FreeBSDもOPNsenseも冗長用のNICを追加してそこに単独でCARPを設定したら落ち着いた。

さて、次は「つながりにくくなった」を検知してマスターのIPoE側ルータのIFをMasterからSbyに切り替えるツール考えなきゃ。

*1 無茶しすぎw

_ ちなみに

このような小細工をしても平気なのはたぶんyoutubeやweb閲覧などソースIPが途中で変化してもあまり気にしないサービスだけ。

ソースIPも認識して認証してる会社のVPNなどは、デフォゲが変わるとぶっちぎられる。

まぁ仕方が無いか。



過去の写真!
良い感じに付いた(・∀・) 削るぜ! オリジナル(すり減ってる) バンジョーはあるんだがw
アクセスカウンター!
累計:
本日:
昨日:
最近のツッコミ

(´・ω・`)ショボーン