Tsukiji Systems
RSS1.0


googleで
サイト内検索
このブログ
を検索!
  help

巻き戻し中。

2005年
4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


2005-04-26(火) このところ1日遅れ この日を編集

_ 定着しつつある。。。

何とかしなければ。

おかげで「その日の天気」は記録されていない日が続いているのだ。

_ お勉強

連休を前にして、仕事も輻輳気味。

でも、連休には今度こそ論文書き始めないと。


2006-04-26(水) 横浜 この日を編集

_ 今週も

展示会。

しかも、スタッフは2名か1名。

全く他の仕事(内職)するヒマ無し。

_ お花

造花は先週の流用。

生花は買いに行くヒマ無し。

明日はちっちゃいブーケでも置いておくか。

_ PC ネットワーク接続の共有

会場から会社へVPNを張って複数端末から触りたかったのが、

みかかさんが付けていったルーターはパススルー設定していなかったため、

悩むこと小一時間。

更に繋がったあとも接続の共有設定が何故かうまく行かず悩む。

結局徹夜で家から実験&解析。疲れたっす。


2007-04-26(木) はてはて? この日を編集

_ PC ツッコミ

相変わらず変。

デバッグログを吐いたら「resolv error」だ。

ネットで調べるとtdiaryのspamフィルタでDNSBL引くのを失敗する事があるとか。

一応外してみた。

_ お仕事

今日は順調。

ようやく溜まっている今までの仕事にかかれそう。

諸般の事情により仕事用PCの入れ替えが発生する(゜∀゜)神のヨカーン。

膨大なソフトやデータの移動は大変だ。

これこそ連休中にでも片付けないと仕事に影響大だ。*1

*1 いや、それも仕事の内だろが。。。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ たか@(*^▽^*) [入るかな?]


2008-04-26(土) 故障? この日を編集

_ 右膝が

痛い。>_<

理由は不明だが、確かに今週はなんだか違和感があった。

で、今朝から右足は曲げても伸ばしても痛いのだ。

しかも表面近くではなくて内部。

何だろうなぁ。どっかで捻ったか?

一応湿布して様子見。

月曜までに治らないと会社に行けぬ。

天気が悪いのでバイクには乗れないのがせめてもの救い。

_ おまけに

花粉が全開。ktkr。

こうなるとチリ紙は鼻が痛くなるのでハンカチ必携。

くしゃみすれば膝まで痛い。最悪だ。

_ バイク ハザード

ポジション制御回路取り付け。溢れてまつ。。。・゜・(ノД`)・゜・。

全部ギボシで加工してあるので取り付けは楽だが、予想通りライトケースの中は満杯。

僅かに3cmx3cmx2cmの回路なのだが、これが増えるだけでも厳しい。

多分バルブ交換とかで開けたら、しまうの大変だろうな。

動作はテスト通りバッチリ。

ハザードを入れて両方点灯した瞬間にポジションが消灯。

多少遅延があっても、ウインカー球が点灯している間にはOFFになるので問題ない。

ハザード解除して0.5秒強でポジションが通常点灯に戻る。

本当はこれでポジション切っているから、フロントのポジションに入れたダイオードは不要になるはずなのだが、何故か外すとリレーが発振する。こんな形。

原因考えるの( ゜Д゜)マンドクセー。

取り敢えず入れっぱなし。

_ PC 環境移行

ノートPC入れ換え作業。

結構アプリケーションとか多いし、大変。

何よりも作業中の仕事をどこで区切って作業するかだ。

放っておけば土日も仕事しちゃうわけで。。。


2009-04-26(日) めげた この日を編集

_ PC gpg

phpの関数で呼ぶのに色々とphpにモジュールを追加。

gnupgやらgpgmeやら。。。

おまけにpathの関係だと思うけど再起動するまで認識しなかった。。orz

で、このデコード関数はFinger printを引数にして動くから、キーチェーンから探してこないといかん。*1

検索キーはMail addressなんだけど、呼び出し元からglobal関数で来ていない。

呼び出し元を追いかけて弄りまくったけど上手くない。

大体、人の書いたソース追うのは好きじゃない。疲れる。

っつーか、好きな人もあまりいないだろうけど。

そもそも、変数に直接アドレス入れてもちゃんと引けていない。

エラーにはなっていないので空振りって事のようだ。

これまた環境依存か。。(゜ペ)ウーン

Ilohamailも永らくアップデートされてないから作者が直すのも期待薄だしなぁ。

phpももう少し真面目に勉強してみるか。

*1 gnupgをコマンドで使うなら勝手に探すみたいだけど。

_ PC package

XorgとX11R6/XFree86の移行の関係だと思うんだけど、imake-6.9.0とimake-1.0.2_4.1が重複してる。

で、バージョン番号があまりにも違うので良く調べると「imake-1.0.2_4.1」の方が新しいでやんの。

番号が退行するってどういう事?

意味ワカンネ。。。ワケ 川・∀・川 ワカメ

他にも関連するpackageで6.9.xと1.0.2xの競合があったけどpkgdb -Fで1.0.2xに揃えた。


2010-04-26(月) そろそろ この日を編集

_ 世の中は

連休前なんだろうな。

おいらは、水曜日納期の案件の心配。

上手く片付くと良いんだが。

そんなこんなで家に帰ったら0時ちょっと前。

月曜日だし、酒飲んでもいないわけですがね。

あー、納入完了したら飲んでやる!*1

*1 そうでなくても飲むだろw

_ IYH

「イヤッッホォォォオオォオウ!」って物欲にやられてしまった人の雄叫び。

略してIYHなんだ。。。。ふーん。

AAで見るとよくわかるなw

秋葉とかで、声には出さないが心の中でこうなってる俺、想像にたやすい。

イヤッッホォォォオオォオウ!

_ 公正競争

日曜日に某電力会社(のおばはん)から電話。

「いつもメーターの確認してるXXですけど、本日はお得になる契約プランを・・・」

はぁ。。。

「普段結構使用量多いみたいですけど、エコ●ュートにすると電気代全体が安くなるんです」

「 (゜⊿゜)イラネ、( ゜Д゜)<氏ね!」

はい、コンプラ上の問題点を指摘してみましょう。

・メーターの確認してる人、お客様の氏名や電話番号情報は物販のために使って良いのかに?わしゃ同意した覚えがない。

・最初に給湯器買えって言わないで「安くなる」ばっかり言うのは節税ばっかり言うマンションの押し売りとまったく同じ。

・わしの使用電力量情報をそう言う目的で使うのいかがなものかに?

・同じ給湯器や温水器販売している単独の業者に対して公平じゃないよね。

・給湯器で使う電力(だけ)が安くなるプランならわかるけど、給湯器入れると従前の使用している電力料金も安くなるとしたら、不当な抱き合わせ販売だよね?

と言うことで、某電力屋さんのコンプラ窓口を探してみることにする。

たぶん、販売促進とかでインセンティブぶら下げられてオバハンが暴走してるんだと思うが、全社的にこの程度の認識だとしたら恐ろしい。

某電話会社もビックリだ(^ω^)


2014-04-26(土) 連休は この日を編集

_ 掃除だとか何とか

いや、1年以上放置されていた家のアレコレの掃除とか。

_ まずは

いらんもんを燃えるゴミに出すのにまとめるだけでも90リットルの袋で5袋とか余裕。

_ 掃除機

無いわけには行かず、テレビを買うついでに近所のヤマダ。

ウソつきダイソンは絶対買う気無いし予算オーバーw

東芝のこれ、「カーボンヘッド」的な売り文句に惹かれた。

「えぇ、男はカーボンですとも!」

買いました。

_ PC テレビ

一応、機能豊富そうでチューナー2個付いてるSONYにしてみた。

深夜アニメとか録画しながら見る事も結構あるし。

HDD繋ぐだけで録画できるの便利。

あとはNASとの連携か。

納品楽しみ(゚∀゚)

_ 晩飯

長男と久しぶりにステーキ共和国。

オレは余ってるのだが、子供は肉が足りない。

ネクタイのお礼だ、まぁ喰え(^ω^)


2015-04-26(日) 芝を植えるよ! この日を編集

_ 久しぶりに

庭の手入れ。植えたよー

昨秋に開拓して掘り返してあったのだが、別の種類の雑草がもっさり。

土は軟らかいままだったので、軽く掘り返して全部撤去。全体

ホムセンで芝を買ってきた。

家を建てた時以来、久しぶりの芝張り。花壇の周り

_ 花粉なの?

庭の大部分の土を掘り返してレンガの土を掃き飛ばしたりすると、落下していた花粉が巻き上がるらしい。

現在激しいクシャミと鼻づまりに見舞われており、どうやら致死量に相当する花粉に暴露された模様( >д<)、;'.・ ィクシッ




更新日:2025年09月10日 IPAセキュリティセンター:重要なセキュリティ情報
2025年09月10日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2025年9月)
2025年09月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年9月)
2025年08月27日 「SS1」における複数の脆弱性について(JVN#99577552)
2025年08月27日 NetScaler ADCおよびNetScaler Gatewayの脆弱性について (CVE-2025-7775等)
2025年08月19日 更新:Trend Micro 製品の脆弱性対策について(CVE-2025-54948等)
2025年08月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年8月)
2025年08月07日 Trend Micro 製品の脆弱性対策について(CVE-2025-54948等)
2025年07月16日 Oracle Java の脆弱性対策について(2025年7月)
2025年07月15日 更新:Windows 10のサポート終了に伴う注意喚起
2025年07月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年7月)
2025年06月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年6月)
2025年06月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2025年6月)
2025年05月23日 BIND 9の脆弱性対策について(CVE-2025-40775)
2025年05月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年5月)
2025年05月12日 更新:Fortinet 製 FortiOS の脆弱性対策について(CVE-2024-55591)
2025年04月18日 「Active! mail」におけるスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性について(JVN#22348866)
2025年04月16日 Oracle Java の脆弱性対策について(2025年4月)
2025年04月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年4月)
2025年03月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年3月)
2025年03月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2025年3月)
2025年02月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年2月)
2025年01月22日 「UD-LT2」における複数の脆弱性について(JVN#15293958)
2025年01月22日 Oracle Java の脆弱性対策について(2025年1月)
2025年01月15日 Fortinet 製 FortiOS の脆弱性対策について(CVE-2024-55591)
2025年01月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年1月)
2024年12月24日 Adobe ColdFusionの脆弱性対策について(CVE-2024-53961)
2024年12月18日 更新:「UD-LT1」および「UD-LT1/EX」における複数の脆弱性について(JVN#46615026)
2024年12月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年12月)
2024年12月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年12月)
2024年12月04日 「UD-LT1」および「UD-LT1/EX」における複数の脆弱性について(JVN#46615026)
2024年11月19日 Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-0012等)
2024年11月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年11月)
2024年10月22日 更新:VMware 製品の脆弱性対策について(CVE-2024-38812 等)
2024年10月16日 Oracle Java の脆弱性対策について(2024年10月)
2024年10月15日 Windows 10 のサポート終了に伴う注意喚起
2024年10月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年10月)
2024年09月18日 VMware 製品の脆弱性対策について(CVE-2024-38812 等)
2024年09月11日 Adobe ColdFusion の脆弱性対策について(CVE-2024-41874)
2024年09月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年9月)
2024年09月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年9月)
2024年08月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年8月)
2024年08月14日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年8月)
2024年08月01日 センチュリー・システムズ製FutureNet NXRシリーズ、VXRシリーズおよびWXRシリーズにおける複数の脆弱性(CVE-2024-31070等)について
2024年07月17日 Oracle Java の脆弱性対策について(2024年7月)
2024年07月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年7月)
2024年07月05日 PHPの脆弱性(CVE-2024-4577)を狙う攻撃について
2024年06月19日 VMware 製品の脆弱性対策について(CVE-2024-37079 等)
2024年06月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年6月)
2024年05月15日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年5月)
2024年05月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年5月)
2024年04月19日 更新:Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-3400)
2024年04月18日 アタックサーフェスの Operational Relay Box 化を伴うネットワーク貫通型攻撃について ~Adobe ColdFusion の脆弱性(CVE-2023-29300)を狙う攻撃~
2024年04月17日 更新:Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-3400)
2024年04月17日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-41993等)
2024年04月15日 Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-3400)
2024年04月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年4月)
2024年03月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年3月)
2024年02月26日 更新:Fortinet 製 FortiOS SSL VPN の脆弱性対策について(CVE-2024-21762)
2024年02月19日 更新:Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年2月)
2024年02月16日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年02月14日 更新:Fortinet 製 FortiOS SSL VPN の脆弱性対策について(CVE-2024-21762)
2024年02月14日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB24-07)(CVE-2024-20731等)
2024年02月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年2月)
2024年02月09日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年02月09日 Fortinet 製 FortiOS SSL VPN の脆弱性対策について(CVE-2024-21762)
2024年02月01日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月17日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月17日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2024-20932等)
2024年01月15日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月11日 Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年1月)
2024年01月05日 更新:Barracuda 製 Email Security Gateway Appliance (ESG) の脆弱性について(CVE-2023-7102)(CVE-2023-7101)
2023年12月25日 Barracuda 製 Email Security Gateway Appliance (ESG) の脆弱性について(CVE-2023-7102)(CVE-2023-7101)
2023年12月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年12月)
2023年11月15日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-54)(CVE-2023-44336等)
2023年11月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年11月)
2023年11月02日 更新:Cisco 製 Cisco IOS XE の Web UI の脆弱性について(CVE-2023-20198 等)
2023年10月26日 更新:「Proself」における XML 外部実体参照 (XXE) に関する脆弱性について(JVN#95981460)
2023年10月23日 Cisco 製 Cisco IOS XE の Web UI の脆弱性について(CVE-2023-20198 等)
2023年10月23日 Citrix ADC および Citrix Gateway の脆弱性について (CVE-2023-4966 等)
2023年10月19日 オンラインストレージの脆弱性対策について
2023年10月18日 「Proself」における XML 外部実体参照 (XXE) に関する脆弱性について(JVN#95981460)
2023年10月18日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-30589等)
2023年10月13日 更新:Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポート終了に伴う注意喚起
2023年10月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年10月)
2023年09月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年9月)
2023年09月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-34)(CVE-2023-26369)
2023年08月30日 セイコーソリューションズ製 SkyBridge MB-A100/A110/A200/A130 および SkySpider MB-R210 における脆弱性対策について(CVE-2023-22441 等)
2023年08月22日 更新:Proself の脆弱性対策について
2023年08月16日 更新:Proself の脆弱性対策について
2023年08月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年8月)
2023年08月09日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-30)(CVE-2023-29320等)
2023年08月03日 Proself の脆弱性対策について
2023年08月01日 インターネット境界に設置された装置に対するサイバー攻撃について~ネットワーク貫通型攻撃に注意しましょう~
2023年07月19日 Citrix ADC および Citrix Gateway の脆弱性対策について(CVE-2023-3519 等)
2023年07月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-22043等)
2023年07月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年7月)
2023年07月10日 Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポート終了に伴う注意喚起
2023年06月14日 更新:Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-27997)
2023年06月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年6月)
2023年06月13日 Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-27997)
2023年05月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年5月)
2023年04月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-21930等)
2023年04月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年4月)
2023年04月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-24)(CVE-2023-26405等)
2023年04月12日 更新:Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-25610)
2023年03月22日 更新:Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-25610)
2023年03月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年3月)
2023年03月09日 Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-25610)
2023年02月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年2月)
2023年01月26日 DNS サーバ BIND の脆弱性対策について(CVE-2022-3924等)
2023年01月18日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-21835等)
2023年01月12日 再告知:Windows 8.1 のサポート終了に伴う注意喚起
2023年01月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年1月)
2023年01月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-01)(CVE-2023-21579等)
2022年12月14日 更新:FortiOS SSL-VPN の脆弱性対策について(CVE-2022-42475)
2022年12月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年12月)
2022年12月14日 Citrix ADC および Citrix Gateway の脆弱性について(CVE-2022-27518)
2022年12月13日 FortiOS SSL-VPN の脆弱性対策について(CVE-2022-42475)
2022年11月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年11月)
2022年11月02日 OpenSSL の脆弱性対策について(CVE-2022-3602、CVE-2022-3786)
2022年10月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-21628等)
2022年10月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年10月)
2022年10月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-46)(CVE-2022-38450等)
2022年10月11日 「bingo!CMS」における認証回避の脆弱性について(JVN#74592196)
2022年10月11日 Fortinet 製 FortiOS、FortiProxy および FortiSwitchManager の脆弱性対策について(CVE-2022-40684)
2022年09月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年9月)
2022年09月13日 「Trend Micro Apex One」および「Trend Micro Apex One SaaS」における複数の脆弱性について(JVN#36454862)
2022年09月02日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API におけるコマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#57728859)
2022年08月24日 「Movable Type」の XMLRPC API におけるコマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#57728859)
2022年08月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年8月)
2022年08月10日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-39)(CVE-2022-35665等)
2022年07月20日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-34169等)
2022年07月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年7月)
2022年07月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-32)(CVE-2022-34230等)
2022年07月08日 Windows 8.1 のサポート終了に伴う注意喚起
2022年06月16日 再告知:Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2022年06月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年6月)
2022年05月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年5月)
2022年04月20日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-21449等)
2022年04月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年4月)
2022年04月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-16)(CVE-2022-24103等)
2022年03月30日 Trend Micro Apex Central 製品の脆弱性について(CVE-2022-26871)
2022年03月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年3月)
2022年02月24日 Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2022年02月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年2月)
2022年01月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-21349等)
2022年01月14日 再告知:Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2022年01月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年1月)
2022年01月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-01)(CVE-2021-44701等)
2021年12月16日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年12月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年12月)
2021年12月14日 更新:Apache Log4j の脆弱性対策について(CVE-2021-44228)
2021年12月13日 Apache Log4j の脆弱性対策について(CVE-2021-44228)
2021年11月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年11月)
2021年11月09日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年11月05日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年10月20日 「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年10月20日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2021-3517等)
2021年10月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年10月)
2021年10月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-104)(CVE-2021-40728等)
2021年10月08日 更新:Apache HTTP Server の脆弱性対策について(CVE-2021-41773, CVE-2021-42013)
2021年10月07日 更新:Apache HTTP Server の脆弱性対策について(CVE-2021-41773)
2021年10月06日 Apache HTTP Server の脆弱性対策について(CVE-2021-41773)
2021年10月01日 SonicWall 製の SMA100シリーズの脆弱性について(CVE-2021-20034)
2021年09月15日 更新:Microsoft Windows 製品の Microsoft MSHTML の脆弱性対策について(CVE-2021-40444)
2021年09月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年9月)
2021年09月15日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-55)(CVE-2021-39863等)
2021年09月08日 Microsoft Windows 製品の Microsoft MSHTML の脆弱性対策について(CVE-2021-40444)
2021年08月18日 Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2021年08月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年8月)
2021年07月21日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2021-2388等)
2021年07月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年7月)
2021年07月14日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-51)(CVE-2021-35980等)
2021年07月07日 更新:Microsoft Windows 製品の Windows Print Spooler の脆弱性対策について(CVE-2021-34527)
2021年07月05日 Microsoft Windows 製品の Windows Print Spooler の脆弱性対策について(CVE-2021-34527)
2021年06月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年6月)
2021年06月09日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-37)(CVE-2021-28554等)
2021年05月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年5月)
2021年05月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-29)(CVE-2021-28550等)
2021年05月10日 「EC-CUBE」におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性について(JVN#97554111)
2021年05月07日 更新:Pulse Connect Secure の脆弱性対策について(CVE-2021-22893)
2021年04月23日 更新:Pulse Connect Secure の脆弱性対策について(CVE-2021-22893)
2021年04月21日 Pulse Connect Secure の脆弱性対策について(CVE-2021-22893)
2021年04月21日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2021-2161等)
2021年04月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年4月)
2021年03月10日 複数の Microsoft 社製品のサポート終了に伴う注意喚起
2020年09月18日 WordPress 用プラグイン「File Manager」の脆弱性対策について(CVE-2020-25213)
2020年07月14日 Web会議サービスを使用する際のセキュリティ上の注意事項
2020年05月20日 DNS サーバ BIND の脆弱性対策について(CVE-2020-8616)(CVE-2020-8617)
2020年04月23日 OpenSSL の脆弱性対策について(CVE-2020-1967)
2020年04月03日 Zoom の脆弱性対策について
2020年03月16日 トレンドマイクロ株式会社製の製品における複数の脆弱性について(CVE-2020-8467等)
2020年02月25日 Apache Tomcat における脆弱性(CVE-2020-1938)について
2020年01月17日 更新:Citrix ADC および Citrix Gateway における任意のコード実行の脆弱性(CVE-2019-19781)について
2019年09月27日 更新:vBulletin における任意のコード実行の脆弱性(CVE-2019-16759)について
2019年09月10日 ウイルスバスターコーポレートエディションの脆弱性(CVE-2019-9489) について
2018年10月17日 Apache Struts2 の脆弱性対策情報一覧
アクセスカウンター!
累計:
本日:
昨日:
最近のツッコミ