Tsukiji Systems
RSS1.0


googleで
サイト内検索
このブログ
を検索!
  help

巻き戻し中。

2006年
6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30


2006-06-01(木) ( ( ( ( (゜∀゜) ) ) ) ) デンパの日 [長年日記] この日を編集

_ 6月1日

実は電波の日。

ちょっと関係あったりして。

ここ何週間かそれ関係多し。

_ 携帯

1日になったので、早速Simpureの価格を調べに秋葉に寄った。

ドコモショップで聞いた情報だったので、念のため電気屋の店頭のあんちゃんにも

「これ買い増しいくら?」って聞いてみた。

案の定キャンペーンは知らないようで、ふざけた値段を言っている。

そのまま隣のドコモやさんで価格を聞いたら、えらい安くなった。

3,000円分ポイント使って、6,000円以下。

もちろん買ってきましたよ。

電池がやたらでかい。持ちがよいとの評判だが。

出張の時はその方が役に立つのは事実だ。


2006-06-02(金) 出張 [長年日記] この日を編集

_ 高知

またもや来ましたよ。

いつものホテルだけど、今日の部屋はギリギリ無線LANが届く。

結構便利。

宿題もあるんだが、それよりも仕事の宿題が大変。

_ ネタバレ

先週、単車でウロウロしていたことを書いておいたら、嫁が後で読んでいた。

「忙しい最中に逃亡したな!o(`ω´*)o」

スマソ。。。

迂闊なことは書けませぬ。

修さん、嫁さんにばれてるかもよ、U字ロックの件。。。


2006-06-03(土) そうかい? [長年日記] この日を編集

_ 高知は

良い天気ですわ。

宿泊場所が市内なので、今年は蛍を見られないのが残念。

_ 同窓会

セミナーの後、設立総会もあった。

「異議な〜し!」連発。。w

_ 飲み 懇親会

近くの温泉宿で宴会。

その後、市内で更に二次会。

今日も結構飲んだ。

いや、宿題が。。。(つд⊂)エーン


2006-06-04(日) 帰宅でつ [長年日記] この日を編集

_ 宿題

セミナも無事終わり、帰ってきましたよ。

でも、レポートがある。。_|‾|○ ガクガク

_ PC L600i

電話帳コピーして、会社の携帯のFOMAカードで使ってみた。

まず、今までのmoperaが使えないのでいきなりパケット+VPNが出来ない。

moperaU*1に入らないといけないらしい。

海外での利用もあるから仕方がないのか。。。?

電話帳は普通に登録すると国際発信に置き換わる「+」が入力できない。

ネットで検索してもそんな不満がちらほら。

こりゃ不便だと悩んでいたら、通常どおり発呼画面で「0」長押しの後に番号打ち込んでから、

電話帳登録すると入る。

なるへそ。

でも、PCのデータリンクソフトで編集すれば良いんじゃないのか?*2

ブックマークは50件まで。

まぁ、これはサブで使うから気にしちゃいけない。

機器自体安いんだし、海外でi-mode使いまくったら料金大変。

海外でもとりあえず使えるという目的だから問題なし。

ということで、2年近く使ったモトローラのV66は放出。

*1 月額500円だと!o(`ω´*)o

*2 でけた。


2006-06-05(月) 完了! [長年日記] この日を編集

_ 宿題

お仕事の方は完了だ。

さて、レポートどうするべ。。_|‾|○

_ PC いんたろっぺ

今週ですな。

おいらは金曜日の夕方に登場予定。

すずきはどうする?


2006-06-06(火) 15年ぶり [長年日記] この日を編集

_ 同窓会?

中3の時の同級生から突然メール。

指とまからリンクを追いかけてきたそうな。

ほほぉ。。。

確か20歳の時に一度あったきり。

そう言えば、地元にはあまり寄りついていなかったしなぁ。

早くお返事....φ(・ω・` )カキカキ

_ バイク メット

これまた15年ぶりの買い換え。

オンラインで一番安くて良心的な価格表示の所に注文。

オクは検索しても業者が蔓延しているし、その評価や取引条件も

とても店とは思えない。

でもって、それよりは1,000ぐらいうpだがX-9のパールグレイだ。

夏バージョンなので、QD内装で爽やか。

早く届かないかな。


2006-06-07(水) でけた [長年日記] この日を編集

_ バイク オイルキャッチ

完成の連絡。

意外と早かった。

今日中には届いている予定。

_ PC いんたろっぺ

開幕だ。

今年は仕事の関係で結構なネットワーク機器を

検討する必要があるので、「趣味」ではなくて「仕事」。

ウズウズ。。。ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ


2006-06-08(木) キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! [長年日記] この日を編集

_ バイク メット

到着。

X-9のパールグレイメタは前のガンメタよりもちょっと明るい。

カコイイス。*1

内装が馴染むまでは、脱ぐときに耳が痛そうだ。

*1 深夜に帰って、嫁と話しながらシャツとパンツいっちょで被っていた。アホ。<わし

_ バイク みゃふりゃぉ

Y!でKERKERの中古をハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!

でも、誰も入札していない。

やっぱKERKERなだけに音は凶悪なんだろうな。。。


2006-06-09(金) いんたろっぺ [長年日記] この日を編集

_ PC ギリギリ

4時前に入って大急ぎ。

今年は会場が少し小さくなったような感じがする。

ここ何年か、innovativeなインターフェースの登場も少なくて

相互接続という見物が減ってきたなぁ。

GbE/10GbEぐらいまでは面白かったが。

と言いつつ、今更100BASE-FX/LXの相互接続製に悩むおいら。。。_|‾|○

_ 飲み 久々に

すずきと飲んだ。

BBQ以外では何年ぶりですかね。

大体InterOpに行くと昔の仲間とかがいて飲みに行く事が多かったのだが、

最近はおいらも行けなかったりして寂しい。

次は八重洲口近辺で!

_ PC Eudora

突然起動不能に。

どうやら変な文字コードでローカルのスプールがおかしくなったようで、

起動してローカルスプールを見た瞬間に落ちる。

これに気付くまでいろんなメールボックスを待避してみたりと結構な手間。

spool配下のゴミを消して元通り。

(;´ρ`)チカレタヨ・・・。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ たか@(*^▽^*) [金曜日は3日連続乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪のために、あまり飲めなかったぜ。今度は大手町〜銀座で飲みましょ..]


2006-06-10(土) 雨は [長年日記] この日を編集

_ なんとか

降らなかったので、バイクで眼科やらお使い。

眼圧がちょっと高いので緑内障の視野検査しましょうって事で眼科に行ったが異常なし。

でもって、毎度の目薬処方。

イーオンの中の薬局に行ったのだが、おいらのお気に入りの薬剤師さんが今日もいて幸せ。

「アレルギーなんですか?大丈夫ですか??お大事に!(・-・)*1

なんて言われて思わずデレデレと答えてしまった。。(;・∀・)ハッ?

*1 ちょっと佐藤藍子風、耳が目立つ&ポニーテール。ストライクでつ。(*´д`*)

_ バイク タイヤ

リアは縁を1cm弱残して使えている。

フロントは端までまんべんなく。*1

町中でリアの端っこ溶かすまでやるのは危険だ。

*1 前後とも少し溶け気味。大して走っていないくせに荷重が増えたから?へいへい、減量しますよ。すれば良いんでしょ?(○`ε´○)

_ バイク オイルキャッチ

早速合わせてみたが、予想通りギリギリサイズ。

取り付けは添付の金具ではなくて直接タイラップ止めになりそうだ。


2006-06-11(日) 久しぶりに [長年日記] この日を編集

_ 実家

とお墓参り。

雨だったので子供も野球は中止で丁度良かった。

_ 症候群?

最近テレビなんかでも騒がれているヤツ。

「メチャボッタクリ」だっけ?

あ、「メタボリック」か。。。

語感的にも記憶能力からも「メチャボッタクリ」でおいらの脳内は決定でつ。*1

でもって、内臓脂肪がどうとかって。。。

まぁ、それ以外の症状や原因を見ても単純に「不健康」なんです!

おいらはどうにも抜けられそうにありません。以上。

*1 トラックがバックする時の「バックします」を「ガッツ石松」ってI君に言われたときと同じぐらい。。。

_ PC L600i

概ね使えるようになってきたが、どうにも感度が悪い。

エリアプラス非対応なのを差し引いても。

おいらは海外用のサブ機で使うだけだから良いのだが、

これを最初に買ってしまう人は印象を悪くするかもしれないなぁ。

他にも腑に落ちない動作とか色々あるんだけど、

この機種ってオンラインでソフトウエア更新できないような気がする。

諦めろって事かな。。。

_ コンタクト

そろそろ1ヶ月。

交換時期だ。

_ 車 フロントパイプ

オクでSYMSのを発見。

SG9には結構効果があるという噂。

どうしようかな。。。

リアマフラーもSYMSだし。

でもこれ入れたらセンターパイプも揃えたくなる事請け合い。

_|‾|○


2006-06-12(月) 今週はパンクでつ [長年日記] この日を編集

_ 宿題

お仕事が溜まりすぎ。

加えてイベントが多い上に締め切りは目前。

毎晩寝られない日が続きそうな(゜∀゜)神のヨカーン。*1

*1 今、朝3時。まだまだ続く。。。( ・д⊂ヽ゛

_ W杯

あらら残念。

帰りの電車は、観戦するためにみんなサッサと帰ったからなのか空いていて楽だった。

でも、おいらがテレビのスイッチを入れた途端に3点取られてしまった。

何となく、おいらが観戦するとロクな事にならないような気がしていたんだよな。。。*1

*1 え?おいらのせいか???


2006-06-13(火) イベント盛りだくさん [長年日記] この日を編集

_ 面談

ちょっと重要なヤツ。

無事完了。

結果は月末に。

_ 飲み 創立30年

だそうです。おいらの今いる会社。

15日が記念日なんだけど、何故か13日にパーティー。

1500人ぐらいが一堂に会すると大騒ぎ。

その後吉祥寺*1で同僚と飲み。

*1 新宿のパーティーから、何故か家とは逆方向。。。(;・∀・)ハッ?

_ メインイベント

はい、結婚記念日でした。*1

でも、家に帰ったら、とっくに次の日。

すまぬ。。。_|‾|○ ガクガク

*1 もちろん、ちゃんと覚えてるさ。


2006-06-14(水) 終わらない? [長年日記] この日を編集

_ 仕事は

エンドレスだ。

締め切りは迫るし、状況は刻一刻変化中。

日本と米国の間に挟まって何だか訳わかんない。

(゜∠゜)ニホンゴムズカスィ

今日も寝られそうにないぞ。。。

_ 遠出

そんなこんなで身動き出来ないながらも午後は遠出。

三浦海岸だ。

遊びに行ったわけではない。

_ 宿題

あ、この間の高知のセミナーの宿題。。。

手付かずだ。(´-ω-`)

_ 視力

どうやら嫁はLASIKやる気になったようだ。

おいらもコンタクトは苦手だし、メガネも壊したりするリスクを考えたら無い方がよい。

二人揃って受けてみるか?

最近は大分安くなったようだし。


2006-06-15(木) SNS [長年日記] この日を編集

_ 高知工科大

大学院の同窓会はSNSを立ち上げたと言うことで、参加している。

結構おもしろい。

とても大好きだった先生*1も参加していてメッセージが来た。

海外にも知り合いの多い人で、友人が亡くなったのだが「ネット葬儀」で弔問だそうな。

確かに現地まで行けないことも考えたら良い方法でもあるんだけど、馴染むにはちょっと大変だ。

自分の年代でもちょっとびっくりするかも。

そんな年齢でも、学生のSNSに参加しながら情報化社会に順応して行く姿勢は立派。

*1 昨年で一応現役引退、でもお元気そうで。。。

_ ゆびとま

こっちは小学校やら中学校の登録。

最近になってぼちぼちコンタクトが増えてきている。

これもSNSだ。

もう7年以上前の登録だけど、最近コンタクトが増えてきたって事は、

ようやく自分たちの年代も概ねネットを弄るようになってきたと言うことか。。

もちろん、そろそろ昔が懐かしくなる年代なのかもしれないが。

_ バイク 年代

と言えば、BROSも18年目。

あらら、人生の半分だ。

こいつが今でも一緒にいるおかげで、自分が地元を離れてから

そんなに長い時間が経過したと言うことを忘れてしまう。


2006-06-16(金) 一段落 [長年日記] この日を編集

_ お仕事

レビューも終わり、綱渡りの提案もなんとか一段落。

今週のマルチタスクはきつかった。

_ 手書き

久しぶりに名前を書いてハンコを押す書類を作成。

送付完了。

月末まで忙しくなりそうだ。


2006-06-17(土) 大雨? [長年日記] この日を編集

_ そりゃ。。。

梅雨なんだから降るわな。

それにしても久しぶりに土砂降り。

_ 今週は

精神的にカツカツのスケジュールだったのでグッタリ。

今日は完全オフ。


2006-06-18(日) o(`ω´*)o [長年日記] この日を編集

_ ぬこ!

このところ雨続きなので、駐車場で車のボンネットから屋根にかけてネコが通過すると足跡が。。。

(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻

非常に腹立たしい。

上り口は玄関の脇なので、頑丈な鉄棒を両端に立ててカスミ網を張ることに決定。*1

来週末にはションボリさせてやる。(`へ´)フンッ。

*1 見えるような警告はもはや効果無し。近所の飼い猫なのだが図々しい。飼い主も見て見ぬ振り。

_ 車 排気関係

うーん、フロントパイプ換えたい。

自宅の車庫でやるのはちょっと大変そう。

持ち込みでDラーに頼むか?

でもって、それやるならついでにエキマニも等長だろう。

SYMSで揃えて目指せ300馬力だ。

SG9の場合、標準のエキマニは適当な造りなのでかなりドロドロ音。*1

等長にすると、パワーもさることながら音は逆に静かになるとか。

*1 ボクサーサウンドとも言うが

_ バイク こっちも

音量不明且つ年数の経過したマフラーはちょっと心配。

別にJMCA認定でなくても音量がちゃんと抑えられていれば車検は通る。

てなわけで、カスタムマフラー製作意欲がちょこっと。。

おっと、その前にシートカウルの塗装が残っておる。


2006-06-19(月) やれやれ [長年日記] この日を編集

_ 雨は降らなかったが

えらい湿気。

駆け回っていた事もあるのだが、霞ヶ関近辺はもちろんクールビズで空調控えめ。

上着まで着て走り回れば自分だけ汗だく。。。

(;´д`)ゞ アチィー!!


2006-06-20(火) あぁ締切 [長年日記] この日を編集

_ 今日も

時間と締切に追われてますた。

相変わらず外に出て走り回ったり仕様書書いたり目まぐるしい動き。

結局、セミナーのレポートは書くヒマも無し。

さてどうしたものやら。

_ 飲み 何故か

歓迎会。

飲みすぎないで帰ってきたものの、結局締切が更に増えて朝までお仕事コース。

飲んだ後ぐらいゆっくり寝たいもんだ。


2006-06-21(水) どうなのよ、これ? [長年日記] この日を編集

_ PC トラバ

クールビスって一言書いた途端にトラバが2件も。

一つは個人のブログなんだけど、これはまぁ良いでしょう。

もう一つはブログなんだか業者なんだか広告企画だか判りません。

張ってくれることには悪い気はしないけど、2件ともおいらの日記の内容とほとんど関係ないです。

検索エンジン使ってトラバ投げまくってる希ガス。

そもそもトラバってのはお互いの内容が関連しているから意味のある機能。

そう言う意味では単語レベルでしか相関がないので、両方とも芳しいとは言えない。

あとで見た人が追いかけて役に立リンクになるのが理想。

これじゃ、クリックして行くうちに迷子になる。。。

うちは個人の鯖なので、広告で儲かるわけで無し不要なトラヒックは逆に困ったりもする。

「SEO/SEMも大概に」ってところですな。

_ PC 携帯

L600iのレザー調保護シートを貼ってみた。

水貼りで位置ズレやシワも無し。*1

L600自体は安物なんだが、貼るとそれなり。

難点は、シートが画面保護シートの1.5倍ぐらい厚めなので、

ボタンが少し沈んだ形になって押しにくいこと。*2

まぁ、手が滑ったりして余計なキーを押さなくなると思えば大した問題ではない。

*1 我ながら良くでけた

*2 位置ズレで引っ掛かるというわけではない。結構良い精度で出来ている。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ kazです [こんちわ♪KUTからきました。 私のブログも時々なんやわけわかんないトラバあります。 ああいうのって、まず他人なんて..]


2006-06-22(木) ちょっww [長年日記] この日を編集

_ 翻訳

日本語と英語の間で微妙に言葉が変わって厄介になる。

「Super...」って固有名詞の商品を、おいらが「超...」って形容したのだが、

それを再度英訳してもらったら「Ultra...」になってしまって、

それはまた別の商品の固有名詞になってしまった。

説明した相手がびっくりしてコメント入れてきたので気付いた。

冗長な表現って難しい。*1

*1 更にフォローさせたら「Hyper」とか言い出しちゃうもんだから、余計面倒に。。。


2006-06-23(金) ねむい。。。 [長年日記] この日を編集

_ 今週は

2日ほど徹夜しているため、体内時計も狂い気味。

昼間はちょいとボケッとしている。

そうは言いつつも仕事は仕事。

でもって相変わらず終わらないという無限ループ。

_ PC ツッコミ

kazさん、こちらのブログまで辿っていただいてありがとうございます。

トラックバックは、spam的な物については自動でRejectする仕組みをいくつか入れているのですが、

この間のような「手動だけど微妙」というのは困りますね。

そう言う意味では、クローズなmixiのような仕組みもノイズが少なくて良いのかもしれません。


2006-06-24(土) さてと [長年日記] この日を編集

_ よく寝た

久しぶりに。*1

でもって、残った仕事をやっつけなければ。

*1 すまん、嫁。。orz

_ バイク 排気系

カスタムのエキパイをゲット。

サイレンサーはどうするかな。

汎用のカーボンと中間用の消音バッフルで車検対応がベスト。

それよりも、位置合わせやらセンタースタンドストッパーを検討しなければ。

溶接機が( ゜д゜)ホスィ…。。。

_ PCバイク車 ナビ

以前、台湾に行ったとき、メーカーの人の車にPocketPCベースのナビが付いていた。

確かに便利。

日本では車にビルトインのナビが普通だが、そんなに機能って使わない。

米国でレンタカー乗るときは付けてもらう*1が、これも非常にシンプルで使いやすい。

PocketPCなら、おいらの場合は単車でも使えるし。

でもって、日本語対応版が発売された。

価格もそこそこだし、( ゜д゜)ホスィ…

早速、今ほとんど使われていないCLIEのUX-50を処分だ。

*1 ハーツのNeverLostってやつ


2006-06-25(日) ちょっとだけ [長年日記] この日を編集

_ ボーナス

家族で焼き肉。

と言っても、いつもの牛角。

コストパフォーマンスは良いはずなのだが、最近子供の食べる量が激増。

もう数年したら、「焼き肉?勘弁してくれil||li▄█▀█●il||li」なんて風になるんだろうな。

_ PC やけっぱち

会社のアドレスに来て、SpamAssassinで見事に判別されたメールのSubject。

「オラ悟空」。。。_|‾|○ ガクガク

もはや何でもよろしいようで。

そこまでテキトーなら送らなきゃ良いのに。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ kazです [焼き肉かぁ・・・喰い盛りには毒ですよね。 兄の家では、成長とともに肉の質は問わなくなり、焼肉は家でということになり、..]

_ わし@管理者 [そうなんですよ。実は、家の庭で炭火BBQの方が安上がり。子供も喜ぶし。 一番コストパフォーマンスの悪い大人のアルコー..]


2006-06-26(月) (((´・ω・`)カックン… [長年日記] この日を編集

_ 背広

せっかく安くてそこそこだったのだが、煙草の火が落ちて

ズボンに穴が空いた。

(´・ω・`)ショボーン

正直1万円の背広に何千円ものかけはぎ料金を出す気もしないが、

どうしたものやら。。。

_ ダブルヘッダ?

お仕事はマルチタスク。

現在いくつ抱えてるんだっけ?

今日も都内をかけずり回りつつ、本来の仕事は久しぶりの援軍に遠隔指示。

えらい助かった。

またこっちに来ないかね?

I君、ちゃんと請負出すから。。。


2006-06-27(火) 2往復 [長年日記] この日を編集

_ 何だか

そんな気はしていたのだが、昨日のドタバタのおかげで準備不足。

国分寺と勝どきを2往復する羽目に。

(;´ρ`) グッタリ 。

_ PC 焼けん!

DVRのファームのアップデートがあったのでCD-Rに焼いて実行しようと思ったら、

ヘンテコなイメージファイルのせいで上手く行かない。

RecordNowを使っているのだが、「.img」ファイルはお嫌いのようだ。

ブートイメージにしてもダメ。

CD-Rも何枚無駄にした事か。

うむむ。。。(´-ω-`)

あ、嫁のPCはneroだ。明日これで挑戦。

_ バイク エキパイ

到着。

サイレンサーは取り付けて位置関係を見てからだな。

チタンにするかカーボンにするか、、、、

うしし。


2006-06-28(水) 偲んで? [長年日記] この日を編集

_ 飲み 送別会

でした。

誰のって?

はい、私のです。*1

今週末を持って退職&転職と相成りました。

それでどこに行くのかと言っても、今居るところにいます。

出向とか派遣ではなくてプロパーの社員になると言う事。

でも、7年もいた派遣元の職場の皆さんは社会人になってから

一番長い期間一緒にいた人達。

円満に移籍となって、おいら的にも良かった感じ。

でもって、ほとんど全員が送別会に参加してくれるという状態。

うれしいのやら「オレが辞めるのがそんなに嬉しいか?」なのやら。

(冗談ですよ)

*1 このために先月から謎の面談やら事務処理が多かったのだ

_ でもって

普通の転職なら、有給消化したりとか色々出来るんだけど、

籍が替わるだけなので仕事は継続。休めるはずもない。

あぁ、おいらの60日近い積み立て休暇は何処へ。。。

il||li▄█▀█●il||li


2006-06-29(木) ん?同窓会? [長年日記] この日を編集

_ 偶然にも

中学の話が来ていると思ったら、出向前の職場の仲間も同窓会

と言う連絡。

そもそも、高知工科大学の大学院もそう言うネットワークを立ち上げたばかり。

そう言う年代なんだろうか、、、、

_ ひとりプロジェクト

佳境でつ。

もう、退職&入社なんて手続きどころか、挨拶回りもギリギリ。

まぁ、飯の種ですから。。。

_ お天気

暑いよ。

梅雨はどこに行った?

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ たか@廃車 [今日は愛車(だった)セレナ君をポンコツ屋に持っていったのさ。佐倉まで乗っていって、リサイクル料払ってきました。最近の..]


2006-06-30(金) 本日をもって [長年日記] この日を編集

_ 15年と3ヶ月

勤めたみかかを退職。

最後のご挨拶で戸塚やら武蔵野やら、関東平野を行脚。

それで終われば良いのだが、今の仕事は待ってくれない。

結局夕方は打ち合わせ、その後検証で夜まで。

_ 車バイク 保険

実は、この事もあって共済を止めたのだ。

車だけでなく人間様の諸々の保険関係も整理しなきゃ。

_ 手続き

退職だけではない。

入社の書類もあるのだ。

学生のバイトの時以来久しぶりに履歴書が必要。

と言っても、7年も居るんだから大抵の経歴知ってるでしょうに。

面倒なので、フォーマットをダウンロードして今まで毎年人事に

出していたファイルから必要部分をコピペ。

_ おっと

学校の宿題。

履歴書整理したついでに自分の棚卸しをまとめなければ。

来週末は面談。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ たか@蒸し暑ぅ [転の職乙。ワシは毎日酒飲んで帰宅。来週はケンコー診断なのに。。。]

_ たか@ケコン式 [今日はカミさんが友達のケッコン式に出ております。良い感じで今日はPCがいじれました。爆裂お父さん復活ノ'0')ノ‾♪..]



更新日:2025年04月18日 IPAセキュリティセンター:重要なセキュリティ情報
2025年04月18日 「Active! mail」におけるスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性について(JVN#22348866)
2025年04月16日 Oracle Java の脆弱性対策について(2025年4月)
2025年04月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年4月)
2025年03月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年3月)
2025年03月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2025年3月)
2025年02月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年2月)
2025年01月22日 「UD-LT2」における複数の脆弱性について(JVN#15293958)
2025年01月22日 Oracle Java の脆弱性対策について(2025年1月)
2025年01月15日 Fortinet 製 FortiOS の脆弱性対策について(CVE-2024-55591)
2025年01月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年1月)
2024年12月24日 Adobe ColdFusionの脆弱性対策について(CVE-2024-53961)
2024年12月18日 更新:「UD-LT1」および「UD-LT1/EX」における複数の脆弱性について(JVN#46615026)
2024年12月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年12月)
2024年12月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年12月)
2024年12月04日 「UD-LT1」および「UD-LT1/EX」における複数の脆弱性について(JVN#46615026)
2024年11月19日 Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-0012等)
2024年11月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年11月)
2024年10月22日 更新:VMware 製品の脆弱性対策について(CVE-2024-38812 等)
2024年10月16日 Oracle Java の脆弱性対策について(2024年10月)
2024年10月15日 Windows 10 のサポート終了に伴う注意喚起
2024年10月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年10月)
2024年09月18日 VMware 製品の脆弱性対策について(CVE-2024-38812 等)
2024年09月11日 Adobe ColdFusion の脆弱性対策について(CVE-2024-41874)
2024年09月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年9月)
2024年09月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年9月)
2024年08月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年8月)
2024年08月14日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年8月)
2024年08月01日 センチュリー・システムズ製FutureNet NXRシリーズ、VXRシリーズおよびWXRシリーズにおける複数の脆弱性(CVE-2024-31070等)について
2024年07月17日 Oracle Java の脆弱性対策について(2024年7月)
2024年07月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年7月)
2024年07月05日 PHPの脆弱性(CVE-2024-4577)を狙う攻撃について
2024年06月19日 VMware 製品の脆弱性対策について(CVE-2024-37079 等)
2024年06月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年6月)
2024年05月15日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年5月)
2024年05月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年5月)
2024年04月19日 更新:Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-3400)
2024年04月18日 アタックサーフェスの Operational Relay Box 化を伴うネットワーク貫通型攻撃について ~Adobe ColdFusion の脆弱性(CVE-2023-29300)を狙う攻撃~
2024年04月17日 更新:Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-3400)
2024年04月17日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-41993等)
2024年04月15日 Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-3400)
2024年04月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年4月)
2024年03月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年3月)
2024年02月26日 更新:Fortinet 製 FortiOS SSL VPN の脆弱性対策について(CVE-2024-21762)
2024年02月19日 更新:Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年2月)
2024年02月16日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年02月14日 更新:Fortinet 製 FortiOS SSL VPN の脆弱性対策について(CVE-2024-21762)
2024年02月14日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB24-07)(CVE-2024-20731等)
2024年02月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年2月)
2024年02月09日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年02月09日 Fortinet 製 FortiOS SSL VPN の脆弱性対策について(CVE-2024-21762)
2024年02月01日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月17日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月17日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2024-20932等)
2024年01月15日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月11日 Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年1月)
2024年01月05日 更新:Barracuda 製 Email Security Gateway Appliance (ESG) の脆弱性について(CVE-2023-7102)(CVE-2023-7101)
2023年12月25日 Barracuda 製 Email Security Gateway Appliance (ESG) の脆弱性について(CVE-2023-7102)(CVE-2023-7101)
2023年12月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年12月)
2023年11月15日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-54)(CVE-2023-44336等)
2023年11月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年11月)
2023年11月02日 更新:Cisco 製 Cisco IOS XE の Web UI の脆弱性について(CVE-2023-20198 等)
2023年10月26日 更新:「Proself」における XML 外部実体参照 (XXE) に関する脆弱性について(JVN#95981460)
2023年10月23日 Cisco 製 Cisco IOS XE の Web UI の脆弱性について(CVE-2023-20198 等)
2023年10月23日 Citrix ADC および Citrix Gateway の脆弱性について (CVE-2023-4966 等)
2023年10月19日 オンラインストレージの脆弱性対策について
2023年10月18日 「Proself」における XML 外部実体参照 (XXE) に関する脆弱性について(JVN#95981460)
2023年10月18日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-30589等)
2023年10月13日 更新:Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポート終了に伴う注意喚起
2023年10月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年10月)
2023年09月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年9月)
2023年09月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-34)(CVE-2023-26369)
2023年08月30日 セイコーソリューションズ製 SkyBridge MB-A100/A110/A200/A130 および SkySpider MB-R210 における脆弱性対策について(CVE-2023-22441 等)
2023年08月22日 更新:Proself の脆弱性対策について
2023年08月16日 更新:Proself の脆弱性対策について
2023年08月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年8月)
2023年08月09日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-30)(CVE-2023-29320等)
2023年08月03日 Proself の脆弱性対策について
2023年08月01日 インターネット境界に設置された装置に対するサイバー攻撃について~ネットワーク貫通型攻撃に注意しましょう~
2023年07月19日 Citrix ADC および Citrix Gateway の脆弱性対策について(CVE-2023-3519 等)
2023年07月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-22043等)
2023年07月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年7月)
2023年07月10日 Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポート終了に伴う注意喚起
2023年06月14日 更新:Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-27997)
2023年06月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年6月)
2023年06月13日 Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-27997)
2023年05月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年5月)
2023年04月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-21930等)
2023年04月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年4月)
2023年04月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-24)(CVE-2023-26405等)
2023年04月12日 更新:Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-25610)
2023年03月22日 更新:Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-25610)
2023年03月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年3月)
2023年03月09日 Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-25610)
2023年02月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年2月)
2023年01月26日 DNS サーバ BIND の脆弱性対策について(CVE-2022-3924等)
2023年01月18日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-21835等)
2023年01月12日 再告知:Windows 8.1 のサポート終了に伴う注意喚起
2023年01月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年1月)
2023年01月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-01)(CVE-2023-21579等)
2022年12月14日 更新:FortiOS SSL-VPN の脆弱性対策について(CVE-2022-42475)
2022年12月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年12月)
2022年12月14日 Citrix ADC および Citrix Gateway の脆弱性について(CVE-2022-27518)
2022年12月13日 FortiOS SSL-VPN の脆弱性対策について(CVE-2022-42475)
2022年11月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年11月)
2022年11月02日 OpenSSL の脆弱性対策について(CVE-2022-3602、CVE-2022-3786)
2022年10月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-21628等)
2022年10月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年10月)
2022年10月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-46)(CVE-2022-38450等)
2022年10月11日 「bingo!CMS」における認証回避の脆弱性について(JVN#74592196)
2022年10月11日 Fortinet 製 FortiOS、FortiProxy および FortiSwitchManager の脆弱性対策について(CVE-2022-40684)
2022年09月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年9月)
2022年09月13日 「Trend Micro Apex One」および「Trend Micro Apex One SaaS」における複数の脆弱性について(JVN#36454862)
2022年09月02日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API におけるコマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#57728859)
2022年08月24日 「Movable Type」の XMLRPC API におけるコマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#57728859)
2022年08月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年8月)
2022年08月10日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-39)(CVE-2022-35665等)
2022年07月20日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-34169等)
2022年07月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年7月)
2022年07月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-32)(CVE-2022-34230等)
2022年07月08日 Windows 8.1 のサポート終了に伴う注意喚起
2022年06月16日 再告知:Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2022年06月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年6月)
2022年05月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年5月)
2022年04月20日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-21449等)
2022年04月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年4月)
2022年04月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-16)(CVE-2022-24103等)
2022年03月30日 Trend Micro Apex Central 製品の脆弱性について(CVE-2022-26871)
2022年03月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年3月)
2022年02月24日 Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2022年02月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年2月)
2022年01月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-21349等)
2022年01月14日 再告知:Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2022年01月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年1月)
2022年01月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-01)(CVE-2021-44701等)
2021年12月16日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年12月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年12月)
2021年12月14日 更新:Apache Log4j の脆弱性対策について(CVE-2021-44228)
2021年12月13日 Apache Log4j の脆弱性対策について(CVE-2021-44228)
2021年11月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年11月)
2021年11月09日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年11月05日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年10月20日 「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年10月20日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2021-3517等)
2021年10月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年10月)
2021年10月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-104)(CVE-2021-40728等)
2021年10月08日 更新:Apache HTTP Server の脆弱性対策について(CVE-2021-41773, CVE-2021-42013)
2021年10月07日 更新:Apache HTTP Server の脆弱性対策について(CVE-2021-41773)
2021年10月06日 Apache HTTP Server の脆弱性対策について(CVE-2021-41773)
2021年10月01日 SonicWall 製の SMA100シリーズの脆弱性について(CVE-2021-20034)
2021年09月15日 更新:Microsoft Windows 製品の Microsoft MSHTML の脆弱性対策について(CVE-2021-40444)
2021年09月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年9月)
2021年09月15日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-55)(CVE-2021-39863等)
2021年09月08日 Microsoft Windows 製品の Microsoft MSHTML の脆弱性対策について(CVE-2021-40444)
2021年08月18日 Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2021年08月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年8月)
2021年07月21日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2021-2388等)
2021年07月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年7月)
2021年07月14日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-51)(CVE-2021-35980等)
2021年07月07日 更新:Microsoft Windows 製品の Windows Print Spooler の脆弱性対策について(CVE-2021-34527)
2021年07月05日 Microsoft Windows 製品の Windows Print Spooler の脆弱性対策について(CVE-2021-34527)
2021年06月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年6月)
2021年06月09日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-37)(CVE-2021-28554等)
2021年05月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年5月)
2021年05月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-29)(CVE-2021-28550等)
2021年05月10日 「EC-CUBE」におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性について(JVN#97554111)
2021年05月07日 更新:Pulse Connect Secure の脆弱性対策について(CVE-2021-22893)
2021年04月23日 更新:Pulse Connect Secure の脆弱性対策について(CVE-2021-22893)
2021年04月21日 Pulse Connect Secure の脆弱性対策について(CVE-2021-22893)
2021年04月21日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2021-2161等)
2021年04月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年4月)
2021年03月10日 複数の Microsoft 社製品のサポート終了に伴う注意喚起
2020年09月18日 WordPress 用プラグイン「File Manager」の脆弱性対策について(CVE-2020-25213)
2020年07月14日 Web会議サービスを使用する際のセキュリティ上の注意事項
2020年05月20日 DNS サーバ BIND の脆弱性対策について(CVE-2020-8616)(CVE-2020-8617)
2020年04月23日 OpenSSL の脆弱性対策について(CVE-2020-1967)
2020年04月03日 Zoom の脆弱性対策について
2020年03月16日 トレンドマイクロ株式会社製の製品における複数の脆弱性について(CVE-2020-8467等)
2020年02月25日 Apache Tomcat における脆弱性(CVE-2020-1938)について
2020年01月17日 更新:Citrix ADC および Citrix Gateway における任意のコード実行の脆弱性(CVE-2019-19781)について
2019年09月27日 更新:vBulletin における任意のコード実行の脆弱性(CVE-2019-16759)について
2019年09月10日 ウイルスバスターコーポレートエディションの脆弱性(CVE-2019-9489) について
2018年10月17日 Apache Struts2 の脆弱性対策情報一覧
アクセスカウンター!
累計:
本日:
昨日:
最近のツッコミ