|
| ||||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2009-04-27(月) 無限ループ? [長年日記]
_ サルベージ?
ちょっとした用事があって、このあいだまで私物FreeBSDの鯖に使っていたHDDを読み出したかったのだ。
今はおいら鯖がFreeBSDだけど、現用機に余計な事はあまりしたくない。*1
でもって、USB-IDE変換通してVMwareのFreeBSDから直接マウントしようとオモタわけだ。
仮想ディスクはqemu使ったりすれば簡単だけど、HDD丸ごとはちょっと面倒。
色々調べると、hoge.vmxに
ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "hoge.vmdk"
ide1:0.deviceType = "rawDisk"
みたく指定して、hoge.vmdkをテキストで
# Disk DescriptorFile
version=1
CID=ffffffff
parentCID=ffffffff
createType="fullDevice"
# Extent description
RW 39985785 FLAT "\\.\PhysicalDrive6" 0
(↑はcylinders×heads×sectorsね。
PhysicalDrive?はWindowsのディスク管理で振られている番号)
# The Disk Data Base
#DDB
ddb.encoding = "Shift_JIS"
ddb.toolsVersion = "0"
ddb.virtualHWVersion = "3"
ddb.geometry.cylinders = "2489"
ddb.geometry.heads = "255"
ddb.geometry.sectors = "63"
ddb.geometry.biosCylinders = "2489"
ddb.geometry.biosHeads = "255"
ddb.geometry.biosSectors = "63"
ddb.adapterType = "ide"
みたく作れば良いらしいのだが、USB-IDE変換通してWindowsからHDDのジオメトリ探すの大変。
Windowsのフォーマットでもないし、標準のコマンドやツールだとUSB経由のヤツは数値が出てこない。
うーん、FreeBSDやSolarisならfdisk/formatコマンドですぐ判るのに。
あ、VMwareに入ってるじゃん?
馬鹿!!そいつに認識させるために今困ってんだろーが!
はい、無限ループ突入。。。orz
仕方なくFreeBSDが走っているおいら鯖に挿してみたが、USB変換自体がUn knownデバイス。
しょうがないので処分しようと思っていたOpenSolarisの定春号を引っ張り出した。
USB変換もちゃんと認識して一応ジオメトリ判明。
無事マウントできてデータ救出。
あぁ良かった。( ´ー`)フゥー...
*1 と言うか、IDEだから分解しなきゃ繋がらないし。
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
|